世界遺産「白川郷・五箇山合掌造り集落」は1995年12月、ユネスコの世界遺産一覧表に文化遺産として登録され
た。菅沼合掌造り集落は、険しい山あいを流れる庄川のわずかな河岸段丘にあり、現在9棟の合掌造り家屋が残る。江戸
時代末期(19世紀前期から中期)に建てられたものが2棟、明治時代に建てられたもの6棟、最も新しいものは大正14
年(1925年)に建築。冬は豪雪となる厳しい自然に耐え、養蚕など仕事の場として適した住まいとし、はるかな歴史
を重ねて完成された合掌造り。その力強い美しさを中心に日本の原風景というべき山村の景観も含めて岐阜県白川郷、五
箇山相倉と共に世界遺産に登録された。菅沼集落の
案内図添付。
「五箇山民俗館」は合掌家屋のひとつを資料館として公開されています。生活用具など貴重な資料を展示し村の伝統的な
暮らしが紹介されている。「塩硝の館」は五箇山の一大産業だった塩硝づくり。材料採取から出荷までを人形や影絵など
を取り入れ再現されている。

( )写真撮影年月・最終撮影日・2015年5月20日。

菅沼合掌造り集落(2014年8月18日) 幻想的な逆さ合掌(2015年5月20日)
冬の菅沼合掌造り集落(2013年1月16日) 紅葉の菅沼合掌造り集落(2011年11月16日)
合掌造りの菅沼バス停待合所 集落入口・駐車場(国道156号線沿い) エレベーター遺産駅から数分で集落へ
五箇山民俗館(2015年5月20日) 菅沼集落(2014年8月18日)
菅沼合掌造り集落(2013年8月29日) 菅沼合掌造り集落(2015年5月20日)
156号線展望地より菅沼集落を望む(2014年8月18日) 156号線展望地より合掌造り集落(2014年8月18日)
お土産・食事処あらい(8月29日) お食事・お土産与八(2013年8月29日) 集落内道路(2013年8月29日)
塩硝の館(2013年8月29日) 菅沼合掌造り集落(2013年8月29日) 五箇山籠の渡し場

庄川峡の景観
飛越峡合掌ライン・東海と北陸を結ぶ幹線道路(国道156号線)で、地域の発展に大きな役割を果たしている。

道の駅ささら館駐車場(12月) 道の駅ささら館(12月) 赤尾ダム(2012年8月27日)
菅沼集落より庄川を望む 祖山ダムより上流 道の駅上平(ささら館)裏の真背戸の滝
大渡橋(2011年11月16日) 国道156号線より望む小原ダム(2011年11月16日)
庄川峡の紅葉(2011年11月16日) 庄川峡の紅葉(2011年11月16日)
国道156号線より小原ダム湖 国道156号線よりくろば温泉を望む 大渡橋より上流

次ページ国指定重要文化財の岩瀬家・村上家・羽馬家です。

                                                          
資料
合掌造りについては地元発行の観光パンフレット、南砺市HP等。
富山大百科事典  1994年(平成6年)    初版発行 発行所 北日本新聞社
富山県の市町村合併(2004年11月)で、福光町・福野町・城端町・井波町・井口村・上平村・平村・利賀村は現在南砺市。
歴史街道 旧北陸道メインページヘ  ダム湖の詳細は下記で