最終更新日:2017/04/14 最終取材日:2013/03/16 |
のう 路線:えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 筒石 ← 能生 → 浦本 |
|
所在地:新潟県糸魚川市能生字白拍子2538 |
能生駅舎 |
停車中のET122-3直江津行き |
能生駅は国鉄信越線の名立−糸魚川間が開通した1912(大正元)年 12月16日に開業した。1913年4月1日に直江津−糸魚川間が北 陸本線に編入された。1969(昭和44)年10月1日に北陸本線の複 線電化で新線移行となり能生駅も現在地に移転した。2015年3月1 4日に北陸新幹線長野−金沢間開業により、えちごトキめき鉄道日本海 ひすいラインになった。 ホームは2面4線で駅舎側が1番線で、2番線が直江津方面、3番線 が糸魚川・泊方面となっている。1番線は直江津方面の待避線、4番線 は糸魚川・泊方面の待避線だったが、現在全列車が2、3番線に停車す るため使用されない。2017年47日時点では、下り列車は総て直江 津行き、上り列車は5本が糸魚川行きで他は泊行き。1番線の外側に直 江津駅側から、4番線の外側に糸魚川駅側からの保線車両用の引き込み 線があり、4番線側の引き込み線の先に車庫がある。 えちごトキめき鉄道移管後もJR西日本金沢メンテックへ業務委託さ れており、窓口の営業時間は7時から17時50分で、窓口と券売機で |
は、えちごトキめき鉄道全線、JR信越本線新潟までと大糸線南小谷ま で、北越急行全線と上越線の六日町−越後湯沢間、あいの風とやま鉄道 線の富山までの乗車券を購入することができる。 能生町は2005年3月19日に糸魚川市、青海町と合併して(新)糸 魚川市となった。 駅は能生町の市街地にあり糸魚川市役所能生支所がある。 能生の中心部は駅から約800m北の海岸付近にある。駅付近に糸魚 川市立能生中学校、高台の上に新潟県立海洋高校がある。 駅東側を通る県道88号線の南側約300mに北陸自動車道の能生イ ンターチェンジがある。北陸本線、北陸自動車道とも、この付近はトン ネルが連なっており、その間に駅やインターチェンジが設けられてい る。能生駅のホームからは両側ともトンネルが口を開けている。直江津 駅側が頸城トンネル(11,353m)、糸魚川駅側が木ノ浦トンネル。 海岸沿いの国道8号線を直江津方面へ向かうと能生漁港、道の駅「マ リーンドーム能生」がある。 |
能生駅2、3番線ホーム |
通過するEF510-14牽引コンテナ貨物列車 |
能生海水浴場弁天岩「厳島神社」 |
道の駅「マリンドリーム能生」 |
2番ホームから筒石駅方向 |
2番ホームから浦本駅方向 |
2番ホーム駅名標 |
3番ホーム駅名標 |
4番ホーム駅名標 |
柱用駅名標 |
筒石駅側からホーム |
浦本駅側からホーム |
1、2番ホーム |
3、4番ホーム |
3番ホームから2番ホーム |
2番ホーム停車位置付近 |
改札口から連絡通路 |
改札口 |
窓口 |
券売機 |
改札口前の時刻表 |
駅舎待合室 |
ホームから新潟県立海洋高校 |
頸城トンネル能生側坑口 |
頸城トンネル能生側坑口前から能生駅 |
新潟県立海洋高校 |
海洋高校付近から能生市街地 |
海洋高校前の畑から能生市街地 |
能生海洋公園 |
道の駅マリンドリーム能生 鮮魚センター |
能生白山神社 |
F81-503牽引コンテナ貨物 2013/03/16 |
発車した413系金沢行き 2013/03/16 |
683系特急越後湯沢行き 2013/03/16 |
ホームの列車接近警報機 |
場内信号機 |
業務用施設とホーム監視モニター |
ホームから保線車両の車庫 |
保線車両の除雪車 |
ホームから県道246号線海側 |
ホームから能生中学校 |
ホームから焼山 |
ホームから連絡通路への階段 |
連絡通路からホームへの階段 |
連絡通路 |
窓口営業時間の案内 |
窓口の運賃表 |
券売機の運賃表 |
駅舎入口 |
駅前の駐輪場 |
駅舎入口弁天岩ジオパーク |
駅前のパーク&ライド駐車場 |
駅舎前の案内板 |
駅前から県道246号線海側 |
駅前から県道246号線山側 |
県道246号線の歩行者・自転車道 |
笹寿し製造の小竹食品 |
県立海洋高校潜水実習プール棟 |
弁天岩ジオパークの弁天岩 |
弁天岩ジオパークのトットコ岩 |
弁天岩ジオパークの白山神社 |
白山神社裏の旧線白山トンネル |
到着するET122-4直江津行き |
発車したET122-3直江津行き |
停車中のET122-4直江津行き |
発車したET122-3直江津行き |
到着するET122-4直江津行き |
到着するET122-3泊行き |