![]() 最終更新日:2019/05/28 最終取材日:2006/07/17 |
![]() |
![]() にしいずみ 路線:北陸鉄道石川線 野町 ← 西泉 → 新西金沢 |
所在地:石川県金沢市泉本町 |
![]() 西泉駅ホーム入口 |
![]() 到着する7000系7200形第1編成普通野町行き |
1922年(大正11)10月1日西金沢駅(白菊町駅)〜新野々市駅(新 西金沢駅)間の金沢電気軌道線が1067mmに改軌電化され石川鉄道 線と直通運転を開始したが西泉駅は12年後の1934(昭和9)年12 月1日に開業した。 当時は周りに工場や倉庫が多く、多くの側線を持つ貨物扱い駅だった が、その後工場や倉庫は無くなり宅地や商業地に変わっていった。 石川線で最後まで残った貨物扱いも1976(昭和51)年4月1日に 廃止となり現在は片面ホームの無人駅となっている。側線の跡地は鶴来 側のホームの先に僅かに残っている。 駅舎は無くホーム上に待合室がある。ホーム上屋は延長されて700 0系2両分あり写真のように雨の日でも濡れる心配はない。 |
駅近くに石川県立金沢中央高校、私立金沢高校があり、鶴来方面から の通学需要がある。またMEGAドン・キホーテを核店舗としたショッ ピングセンターラパーク金沢がある。 駅の野町側はJR金沢駅前と松任方面を結ぶ県道146号線が通って いるが踏切り用の交通信号機が設置されており、車は一旦停止する必要 はない。 駅の前には北陸鉄道系列のボーリング場ジャンボボールと旅行保険代 理店の北鉄航空があったが、2018年3月末に営業終了し、同年7月 4日から解体工事が行われ、現在は更地となっている。北陸鉄道は、複 合商業施設の開発を検討している。 |
![]() 発車した7000系7200形第1編成普通野町行き |
![]() 北陸鉄道系列のボーリング場ジャンボボール 2018年廃止解体済 |
![]() ホームから野町駅方向 |
![]() ホームから新西金沢駅方向 |
![]() ホームの駅名標 |
![]() ホームへの入口 |
![]() ホームの待合室 |
![]() ホームの待合室内部 |
![]() ホームの駅名標と飲料自販機 |
![]() ホーム待合室の時刻表と運賃表 |
![]() 野町側の県道146号線踏切 |
![]() ホーム入口から |
![]() 到着する7200形第1編成普通野町行き |
![]() 到着する7200形第1編成普通野町行き |
![]() 7000系7200形野町行きから西泉駅 |