最終更新日:2017/01/20 最終取材日:2011/07/03 |
のまち 路線:北陸鉄道石川線 野町 → 西泉 |
|
所在地:石川県金沢市野町 |
野町駅舎 |
到停車中の7200系第1編成普通鶴来行き |
野町駅は1916(大正5)年に誕生した馬車鉄道の駅として、誕生し た。電車での運転が開始されたのは1922(大正11)年からである。 現在野町駅始発、終着となっているが1970(昭和45)年まではこ の先、白菊町まで路線が延びていて金沢市内軌道線と連絡していた。金 沢市内軌道線は、1970年以前に廃止されている。かつては中間駅で ホームは相対式だが2番線はイベント列車に使われたくらいで、ほとん ど使用されない。最近はイベント列車にも使用されない。 1番線は50kgレールに交換されているが2番線は30kgレールの ままでATSも取り付けられていない。 駅舎に向かって右側に喫茶店「未完成」、銭湯「野田湯」、加登長野 町駅前店、津田駒工業の入口がある。津田駒は石川県を代表する企業で 産業機械および、その部品を製造している企業で本社も野町にある。加 登長は金沢の麺類食堂の老舗で下近江町に本店がある。 電車と接続して香林坊経由、石川県庁方面へ3系統のバスが連絡して いる。以前はJRとの接続は新西金沢で行われるのでJR金沢駅へのバ |
ス路線はなかったが、石川県庁が香林坊付近の広坂2丁目から鞍月1丁 目へ移転した際に路線が県庁まで延長され、金沢駅西口でJRに乗り継 ぐことができる。 2000(平成12)年からは休日の全列車と平日の日中の電車に自転 車を持ち込めるサイクルトレインを実施している。持ち込み料は無料で サイクルトレイン取り扱い駅は当初野町の他、鶴来、加賀一宮の3駅の みだったが現在は全駅で利用できる。2011年7月1日現在、平日の サイクルトレインは野町発9時32分〜15時17分までの列車と鶴来 発9時30分〜15時15分までの列車となっている。 なお、バス路線、サイクルトレインは変更されることがあり、利用さ れる方は北陸鉄道の公式HPで確認して下さい。 野町駅の列車撮影ポイントはホーム前方の歩行者用踏切しかない。銭 湯「野町湯」の煙突も低くなったが営業中らしく煙が上がっている。重 油炊きになって低くなったのか煙が黒い。2001年の写真も縮小前は 薄い煙が確認できた。 |
野町駅舎と03系統金沢駅西口経由畝田住宅行きバス |
発車した7100系野町行き 2001 |
にし茶屋街 |
駅舎右側の津田駒工業入口 |
ホームから西泉駅方向 |
2番線の車止め |
駅名標 |
1番ホーム |
2番ホーム |
車内から2番ホーム |
1番ホームから改札口方向 |
改札口 |
改札口のICa端末 定期券のみ利用可能 |
窓口 |
券売機 |
改札口の時刻表 |
石川線・路線バス待合室 |
金沢駅西口・県庁経由畝田住宅行き |
路線バス降車場 |
窓口の運賃表窓口の運賃表 |
待合室への入口 |
鶴来地区案内板 |
ICaチャージ機 |
バス案内システム |
飲料自販機が並ぶ通路 |
使用されない2番線への通路 |
屋上の駅銘板 |
屋上の駅銘板 |
屋上の駅銘板 |
駅舎右側の加登長野町駅前店 |
野町湯入口と喫茶「未完成」 |
歩行者用踏切入口から野々市方向 |
歩行者用踏切入口 |
歩行者用踏切 |
歩行者用踏切から鶴来駅方向 |
歩行者用踏切から野町駅 |
歩行者用踏切先の車道 |
兼六園徽軫灯籠と霞ケ池 |
垂幕に前田家梅鉢の紋 尾山神社 |
(1)駅前から、にし茶屋街方向 |
(2)突き当たりから野町駅 |
(3)寺町寺院群への道標 |
(4)にし茶屋街から県道45号線方向 |
(5)にし茶屋街から野町駅方向 |
(6)県道45号線からにし茶屋街 |
(6)付近名所案内板 |
(6)にし茶屋街の標柱 |
赤線が歩いた経路 クリック拡大 |
バスが並ぶ香林坊 |
尾山神社神門 |
金沢城石川門 |
金沢城鶴丸倉庫 |
兼六園徽軫灯籠付近から霞ケ池 |
兼六園 雪吊りされた松と霞ケ池 |
しいのき迎賓館の椎木 |
停車中の7200系第1編成普通鶴来行き |
停車中の7200系第1編成普通鶴来行き |
停車中の7100系第1編成普通鶴来行き |