![]() 最終更新日:2019/11/09 最終取材日:2017/05/08 |
![]() |
![]() にしにゅうぜん 路線:あいの風とやま鉄道線 入善 ← 西入善 → 生地 |
所在地:富山県下新川郡入善町下飯野新392-2 |
![]() 西入善駅舎 |
![]() 到着する521系金沢行き |
西入善駅は1959(昭和34)年3月31日に西入善信号場として開 設されたが、1960(昭和35)年7月1日に昇格して西入善駅として 開業した。5年後にこの区間は複線化された。駅前には下飯野新の集落 があるが反対の海側は水田が広がっている。 駅舎は規格品で西高岡駅や越中宮崎駅とほぼ同じである。ホームは相 対式で駅舎側1番線が富山方面、跨線橋を渡って2番線が泊・糸魚川方 面となっている。1、2番線ともホームに同型の待合室が設置され、糸 魚川方面ホームの海側には防雪用ネットが設置されている。跨線橋通路 に西高岡駅や越中宮崎駅のような窓は無く、塩ビの波板が張られてい る。無人駅で利用者のほとんどが定期券利用者のため券売機は設置され ていなかったが、2018年12月12日に券売機が設置され、普通片 道乗車券と定期乗車券は東側は直江津駅まで、西側は大聖寺駅まで、往 復乗車券と回数乗車券は、東側は市振まで、西側は倶利伽羅までの、あ いの風とやま鉄道線内を購入することがでるようになった。 2015年3月14日に北陸新幹線長野−金沢間開業に伴い、あいの 風とやま鉄道に移管された。改札口を出ると右側に庭園が造られてい る。駅には珍しい銀杏の木が駅前と跨線橋の側に植えられている。駐輪 場は駅前に2箇所設置されている。 駅前と駅から少し離れた所にパークアンドライド用の有料駐車場が設 けられている。民営のパークアンドライド駐車場もあり需要が多いらし い。駅から少し離れた町営駐車場の5台分が、買い物や通院利用者のた めに無料開放された。 |
最近、待合室の一部にトイレが設置され、駅舎の外観が変わった。線 路の下を用水路と地下道が通っているがホームの下は空洞になって橋の ようになっている。 入善駅前と上部公民館を結ぶ入善町コミュニティバス「のらんマイ・ カー」が駅前を経由していたが、2015年7月に廃止となり、デマン ドタクシー「ウチマエくん」に変わった。「ウチマエくん」「ウチマエ くん」1乗車500円、75才以上300円で登録制となっている。 ホームから南東側に北星ゴム工業入善工場と新徳興業西島工場が見え る。駅から直線で1.5kmの所に 園家山キャンプ場と勤労青少年ホーム があり、近くの園家山は標高17.4mの砂丘で松林となっている。 ま た、駅から2kmの所には国の天然記念物に指定された杉沢の沢スギが ある。下飯野の海岸に入善海洋深層水活用施設、ゼネラル・オイスター グループの牡蠣専門レストランの「入善牡蠣ノ星」、海洋深層水牡蠣セ ンターがある。 その奥に米販売の神明の子会社ウーケ富山入善工場がある。海洋深層 水牡蠣センターは全国から集めた牡蠣を海洋深層水を使って浄化し、全 国に出荷している。一部は牡蠣ノ星で提供されている。ウーケ富山入善 工場では入善産の米と黒部川の伏流水を使い「北アルプスの天然水仕立 てふんわりごはん富山県入善町のこしひかり」などのパックご飯を作っ ている。パックご飯特有の匂いが無いと好評で工場の増設が計画されて いる。 |
![]() 西入善駅ホーム |
![]() 発車した521系泊行き |
![]() 国指定天然記念物杉沢の澤スギ |
![]() 入善町特産のチューリップ畑 |
![]() 2番ホ−ムから入善駅方向 |
![]() 2番ホ−ムから生地駅方向 |
![]() 1番ホームの駅名標 |
![]() 2番ホームの駅名標 |
![]() 柱用駅名標 |
![]() 1番ホーム泊駅側端から生地駅方向 |
![]() 1番ホームから跨線橋 |
![]() 跨線橋から入善駅方向 |
![]() 1番ホームの跨線橋階段 |
![]() ホームから駅舎への出入口 |
![]() 駅舎からホームへの出入口 |
![]() 駅舎の待合室 |
![]() 駅舎待合室の列車案内ディスプレー |
![]() 駅舎待合室の時刻表 |
![]() 駅舎待合室の運賃表 |
![]() 防波堤から入善海洋深層水活用施設側 |
![]() 入善海洋深層水活用施設と牡蠣ノ星(奥) |
![]() ウーケ富山入善工場 |
![]() 1番ホーム跨線橋下から入善方向 |
![]() 1番ホームの待合室 |
![]() 2番ホームの待合室 |
![]() ホームの待合室内部 |
![]() 列車接近警報機 |
![]() 2番ホームの跨線橋階段 |
![]() 2番ホームの跨線橋階段 |
![]() 窓のない跨線橋通路 |
![]() 跨線橋階段入口の乗り場案内 |
![]() 駅舎からホーム側 |
![]() 駐車場案内板 |
![]() 駅舎待合室のレトロな広告 |
![]() 駅舎待合室に新設されたトイレ |
![]() 駅舎の銘板 |
![]() 駅舎前のパーク&ライド駐車場 |
![]() 入善町営パーク&ライド駐車場 |
![]() 町営パーク&ライド駐車場案内板 |
![]() 駐車場一部無料開放の案内板 |
![]() 駅舎西側の駐輪場 |
![]() 駅舎南側の駐輪場 |
![]() 西入善駅庭園 |
![]() 駅前の通り |
![]() ホームから北星ゴム工業入善工場 |
![]() 入善海洋深層水パーク |
![]() 到着する419系直江津行き 2004/06/20 |
![]() 到着する419系直江津行き 2004/06/20 |
![]() 通過する681系特急 2004/06/20 |
![]() 発車した475系直江津行き 2012/06/03 |
![]() 通過する683系特急 2012/06/03 |
![]() 通過する681系特急 2012/06/03 |
![]() 到着する521系泊行き |
![]() 発車した521系泊行き |
![]() 通過するEF510-507牽引の貨物列車 |
![]() 到着する521系金沢行き |
![]() 到着する521系泊行き |
![]() 発車した521系泊行き |