![]() |
||
![]() 最終更新日:2025/04/05 最終取材日:2017/11/03 |
![]() |
![]() まっとう 路線:IRいしかわ鉄道線 野々市 ← 松任 → 西松任 |
所在地:石川県白山市相木町1020 |
![]() 松任駅南口 |
![]() 到着する521系普通福井行き |
松任駅は北陸本線が金沢まで開通した1898(明治31)年4月1日に開業した。駅北側にはJR金沢総合車両所
(旧国鉄松任工場)があり、古くから鉄道の町として発展してきた。そのシンボルとして駅前にはD51822号機が展示保存されている。 |
|
![]() 松任駅北口 |
![]() 加賀笠間駅側からホーム |
![]() JR西日本金沢総合車両所 仮台車に乗った521系 |
![]() 白山比盗_社拝殿 |
![]() 2、3番ホームから野々市駅方向 |
![]() 2、3番ホームから加賀笠間駅方向 |
![]() 2、3番ホームの列車案内表示機 |
![]() 1番ホーム駅名標 IMAGE |
![]() 2番ホーム駅名標 IMAGE |
![]() 3番ホーム駅名標 IMAGE |
![]() 2番ホームから1番ホーム |
![]() 1番ホームから2番ホーム |
![]() 3番ホーム |
![]() 2、3番ホームのエレベーター |
![]() 構内通路の案内板 |
![]() 構内通路から改札口 のりこし精算機 |
![]() 改札口 |
![]() 窓口と改札口 |
![]() 券売機 |
![]() 北口から自由通路南口方向 |
![]() 自由通路から野々市駅方向 |
![]() 自由通路から加賀笠間駅方向 |
![]() 駅前に展示保存のD51 822号機 |
![]() 市名となった霊峰白山 |
![]() 千代女ゆかりの聖興寺 |
![]() 2、3番ホームの待合室 |
![]() 1番ホームの待合室 |
![]() 構内通路のエレベーター |
![]() 2、3番ホームへの階段 |
![]() 改札口付近から自由通路 |
![]() 駅のコンビニ7kiosk |
![]() 南口から自由通路北口方向 |
![]() 自由通路南口エレベーター |
![]() 自由通路から南口駅前 |
![]() 自由通路から松任車両工場 |
![]() 自由通路から北口駅前 |
![]() 南口階段とエスカレーター |
![]() 南口バスタクシーのりば |
![]() 白山市コミュニティーバス |
![]() 南口の短時間駐車場 |
![]() 駅利用車降車場 |
![]() 自由通路北口エレベーター |
![]() 自由通路北口階段とエスカレータ |
![]() 北口階段とエスカレーター |
![]() 北口エレベーター |
![]() JR松任駅北口 |
![]() 北口駅前短時間駐車場 |
![]() 北口タクシー乗り場 |
![]() 北口駐輪場 |
![]() 車両工場引き込み線の踏切 |
![]() 北口駅前駐車場 |
![]() 車両工場から松任駅 |
![]() 松任車両工場 |
![]() 駅前の千代女の里俳句館 |
![]() 俳句館前の千代尼像 |
![]() ホームから駅前立体駐車場 |
![]() 南口駅前の市民工房「うるわし」 |
![]() 南口の松任産業会館 |
![]() 南口の白山市松任学習センター |
![]() 南口の白山市立松任博物館 |
![]() 南口の白山市松任市民会館 |
![]() 南口の松任城址公園 |
![]() 松任城址公園前のバス停 |
![]() 南北連絡地下道北口 |
![]() 松任金剣宮社殿 |
![]() 旧駅舎 2004/08/21 |
![]() 旧駅前通り 2004/08/21 |
![]() 千代女の句碑と井戸 2004/08/21 |
![]() 停車中の413系福井行き 2004/08/21 |
![]() EF81 501牽引貨物列車 2004/08/21 |
![]() EF81 46牽引団体列車 2004/08/21 |
![]() 通過する特急しらさぎ62号米原行き |
![]() 通過する特急サンダーバード24号大阪行き |
![]() 通過する特急サンダーバード13号金沢行き |
![]() 発車した521系普通小松行き |
![]() 到着する521系普通金沢行き |
![]() 発車した521系普通福井行き |
![]() 到着する521系普通福井行き |
![]() 到着する521系普通金沢行き |
![]() 停車中の521系普通小松行き |