最終更新日:2019/07/09 最終取材日:2019/04/18 |
かねまる 路線:JR西日本七尾線 千路 ← 金丸 → 能登部 |
|
所在地:石川県鹿島郡中能登町金丸ヌれ49 |
金丸駅舎 |
発車した415系普通金沢行き 2006/07/23 |
金丸駅は七尾鉄道が七尾まで開通した1898(明治31)年4月24 日に開業した。旧駅舎は免田駅同様に跨線橋が駅舎の内部から直接出る という特異な構造をしていた。 2005年5月12日に金丸駅振興会の「ギャラリー朱鷺」が併設さ れた新しい駅舎がオープンしたが、駅舎から直接跨線橋の階段が出る構 造は変わっていない。 駅舎の入口に自動券売機が設置されている。駅舎新築時に駐車場と駐 輪場も整備された。ホームは相対式で駅舎側の1線スルーでカーブにな っている。ホームに線番はなく、駅舎側が七尾方面、跨線橋を渡って反 対側が金沢方面だが通過列車はスルー側を通過する。 金沢方面ホームの七尾側に農道がそのままホームに乗り入れた形の入 口があり車いすの利用も可能だが、ホームと車両の段差があり一人での |
利用はできない。 駅の500mほど七尾側に金丸小学校がある。駅舎の反対側はすぐに 羽咋市の金丸出町となっている。駅の北側には眉丈山(びじょうざん 386m)がある。このあたりはかつて野生の朱鷺が生息していたとこ ろで、付近には朱鷺の台カントリークラブの名前が見られ、金丸駅の待 合室も「ギャラリー朱鷺」となっている。 駅から約300mの県道2号線の旧道沿いに鎌宮諏訪神社があり、神 木に鎌を打ち付ける鎌打ち神事が行われる。鎌打ち神事は諏訪大社式年 造営御柱大祭の前年に行われるが、石川県では中能登町の鎌宮諏訪神社 と藤井住吉神社、七尾市の日室諏訪神社で行われ、石川県指定無形民俗 文化となっている。石川県と長野県でのみ行われている珍しい神事。 |
千路駅側からホーム |
到着する415系普通金沢行き |
駅前の案内図 クリック拡大 |
鎌宮諏訪神社のご神体のタブノキ |
ホームから千路駅駅方向 |
ホームから能登部駅方向 |
七尾方面ホームの駅名標 |
金沢方面ホームの駅名標 |
柱用駅名標シール |
七尾方面ホームから跨線橋 |
跨線橋通路 |
跨線橋通路から千路駅方向 |
跨線橋通路から能登部駅方向 |
金沢方面ホームから駅舎と跨線橋 |
駅舎とホームの出入口 |
駅舎出入口の券売機 |
駅舎の運行状況ディスプレー |
ギャラリー朱鷺 |
千路駅側の駐輪場 |
能登部駅側の駐輪場 |
千路駅側のパークアンドライド駐車場 |
駐車場のコミュニティバス停 時刻表と路線図 |
ホームの列車接近警報機 |
金沢方面ホームの待合室 |
金沢方面ホームの案内板 |
通過列車の注意板 |
跨線橋階段踊り場から駅舎側 |
跨線橋通路から階段踊り場 |
跨線橋通路から金沢方面ホーム |
駅舎階段前の時刻表 |
駐車場のバス停標 |
能登部駅側のスロープ |
千路駅側から金丸駅 |
金沢方面ホームの出入口 |
通過する683系特急和倉温泉行き |
通過した683系特急和倉温泉行き |
発車した415系普通金沢行き 2006/07/23 |