最終更新日:2019/07/15
最終取材日:2015/07/26
いなりまち
路線:富山地方鉄道本線
電鉄富山
←
稲荷町 →
新庄田中・栄町
所在地:富山県富山市稲荷町4丁目1-73
![]() 稲荷町駅舎 |
![]() 通過する16010系特急宇奈月温泉行き |
ここは電鉄富山駅同様に、富山地方鉄道のすべての線の列車が発着す る。電鉄富山と稲荷町の間は富山地方鉄道の鉄道線唯一の複線区間とな っている。ここには車輌基地と工場があり、常時、富山地方鉄道の電車 を撮影することができる。稲荷町工場では日常の定期検査や修繕はもち ろん、冷房化改造や大手私鉄より購入した電車の改造も行っている。 京阪電鉄の特急車両3000系と西武鉄道の特急車両5000系は東 急電鉄のステンレス車両8590系は、ここで改造され10030系、 16010系、17490系となった。また、自動連結器から密着連結 器、電気連結器への改造を行った。電気機関車などの業務用車両を除い て連結器が交換されている。 本線ホームは相対式でカーブに作られている。不二越線のホームは車 両基地を挟んで駅舎側にあり、年寄りの人が電鉄富山へ行く場合は地下 道を渡らなくても良い不二越線を利用する。不二越線列車は電鉄富山を 本線列車の1〜5分後に発車するパターンになっている。集札業務は委 託された富山地鉄OBの方が交替で行っている。本線駅舎側が1番線、 稲荷公園側が2番線、駅舎側の不二越線ホームが3番線となっている。 稲荷町駅は1914(大正3)年12月6日に富山鉄道の駅として開 設された。その後1931(昭和6)年8月15日に富山電気鉄道の富山 田地方(とやまでんじがた)−上市間が開通。開通当時は電鉄富山−稲荷 町間に、稲荷鉱泉前と富山田地方の2駅が存在した。 稲荷町車両基地は→こちら |
富山鉄道は富山と笹津を結んでいたが国鉄高山線の開通により貨物輸 送が激減したため、昭和8年4月20日に並行区間の堀川新(南富山)− 笹津間を廃止した。 1921(大正10)年4月25日に富山県営鉄道の南富山−岩峅寺間 が開通した。県営鉄道は常願寺川の治水と電源開発を目的に作られた鉄 道で、現在は電鉄富山−岩峅寺間が直通運転され1本の線となっている が富山鉄道の路線が不二越線、県営鉄道の路線が上滝線と別れている。 稲荷町駅の線形はそのような歴史に由来している。 駅の裏には稲荷公園があり、遊具で遊ぶ幼児からゲートボールを楽し むお年よりまで多くの人が利用している。公園の外れからはJR貨物富 山機関区のEF510を眺めることができる。また、この付近は北陸新 幹線の高架橋が立ち並んでいる。 駅前には工場があったが閉鎖され現在はアピアシュッピングセンター ができている。射水市小杉駅前のアルプラザ同様電車での買物客も多 い。富山駅前のショッピングセンターは客層をヤングに絞り込んでいる ため、年配者の電車での買物利用は稲荷町が多い。 富山地方鉄道では63才以上を対象にゴールドパスを発行している。 ゴールドパスは月額7200円で地鉄の電車バスが乗り放題で運賃を気 にすることがないため、ここへ買い物に訪れる人が多い。ゴールドパス は年間68500円で毎月買うより17900円安く設定されている。 |
![]() 電鉄富山駅側から本線ホーム |
![]() 不二越線・上滝線ホームから車両基地 |
![]() 稲荷公園から剱岳 |
![]() 稲荷公園の紅葉 |
![]() ホームから電鉄富山駅方向 |
![]() ホームから新庄田中駅方向 |
![]() 1番ホームの駅名標 |
![]() 2番ホームの駅名標 |
![]() 3番ホームの駅名標 |
![]() 3番ホームの乗り換え案内 |
![]() 新庄田中駅側から本線ホーム |
![]() 2番ホームから1番ホーム |
![]() 1番ホームから2番ホーム |
![]() 不二越線・上滝線の3番ホーム |
![]() 改札口と窓口 |
![]() 窓口・券売機・飲料自販機 |
![]() 2番ホーム地下道入口 |
![]() 地下道階段から2番ホーム |
![]() 地下道から2番ホームへの階段 |
![]() 1番ホーム下から2番ホーム方向 |
![]() 1番ホーム地下道階段 |
![]() 1番ホーム地下道階段 |
![]() 1番ホーム地下道階段入口 |
![]() 1番ホームと16010系 |
![]() 1番ホーム下のりかえ案内 |
![]() 1番ホーム下から駅舎方向 |
![]() 3番ホーム下のりかえ案内 |
![]() 駅舎側3番ホーム地下道階段 |
![]() 地下道階段から3番線ホーム |
![]() 駅舎側3番ホーム地下道入口 |
![]() IC乗車券改札機 |
![]() 券売機 |
![]() 駅舎待合室と飲料自販機 |
![]() 駅舎入口 |
![]() 駅舎の銘板 |
![]() 駐輪場 |
![]() 電鉄富山駅側から駅舎 |
![]() 稲荷町駅と立山連峰 |
![]() アピアショッピングセンター |
![]() 稲荷町保育所 |
![]() 国道41号線・不二越線稲荷町踏切 |
![]() 銭湯の稲荷鉱泉 |
![]() 稲荷町駅側の稲荷公園入口 |
![]() 稲荷公園から立山連峰 |
![]() 稲荷公園内の橋から地鉄本線 |
![]() あいの風とやま鉄道線方向 |
![]() 綾田稲荷神社 |
![]() 稲荷公園から北陸新幹線高架 |
![]() 発車した16010系上滝線岩峅寺行き |
![]() 到着する10030系電鉄富山行き |
![]() 通過する16010系特急宇奈月温泉行き |
![]() 到着する14760系立山行き |
![]() 到着する14760系立山行き |
![]() 通過する14760系特急電鉄富山行き |
![]() 発車した17480系電鉄富山行き |
![]() 発車した14720系立山行き |
![]() 発車した10030系電鉄富山行き |