![]() 最終更新日:2024/09/22 最終取材日:2024/09/07 |
![]() |
![]() はくい 路線:JR西日本七尾線 南羽咋 ← 羽咋 → 千路 |
所在地:石川県羽咋市川原町18 |
![]() 金沢側から羽咋駅舎 |
![]() 停車中の521系普通七尾行き |
羽咋駅は七尾鉄道が七尾まで開通した1898(明治31)年4月24 日に開業した。 ホームは相対式2面3線で改札口前の1番線が七尾方面、跨線橋を渡 って2番線が七尾・和倉温泉方面となっている。3番線が待避線となっ ている。中能登地区の中心都市で七尾線のすべての列車が停車する。2 018年は上下各1列車が3番線を使用する。 駅舎は海側西口にあるが、東口にも駅舎がある。駅の南北は歩行者自 転車は地下道で結ばれている。駐輪場は東口に2カ所、西口に1カ所設 置されている。西口駅舎内にはみどりの窓口がある。西口駅舎は196 6(昭和41)年に完成した。東口は1993(昭和5)年に完成した。以 前は西口の待合室に売店チャオがあったが、現在は多数の自販機が並ん でおり、カップ麺やパンの自販機もある。 1972(昭和47)年までここから志賀町の三明まで北陸鉄道能登線 が走っていた。北陸鉄道唯一の非電化路線でキハ5251(国鉄キハ0 7)などが使用されていた。七尾線から能登一宮の気多大社への初詣臨 時列車と柴垣海水浴場への臨時列車が乗り入れていた。いずれもC58 が牽引する客車列車だった。廃線跡は自転車専用道路となっており、羽 咋駅にはレンタサイクルがある。 国道249号線を柴垣方面へ向かうと途中の一宮町に能登一宮の気多 大社があり、柴垣の東側に能登の名刹妙成時がある。 |
駅東口から約1kmの所に石川県立羽咋高校がある。その西隣にハク イ村田製作所がある。東側の国道415号線沿いには郊外店 が建ち並んでいる。 ここは富山県の氷見市に近く、かつては氷見線の羽咋までの延伸が計 画されたこともあった。氷見市と羽咋市は国道415号線が整備され互 いに通勤圏内となっている。 羽咋駅前通り商店街周辺に2005年3月より擬音彫刻の石像が設置 されたが、駅前の「ジャーン!」「ズズズズズ」が民放テレビの「秘密 のケンミンSHOW」で紹介された。擬音彫刻は連作で他には「ゴゴゴ ゴゴゴゴ」・「ドドドドド」・「ジョジョ石」などがある。「ジョジョ石」 には文字が刻まれていない。 駅の西側約2kmにある千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイは、車 で砂浜を走れる日本で唯一のドライブウェイで、全長は約8km、観光 バスも走ることができる。 駅の東側約5kmにある宇宙科学博物館コスモアイル羽咋には、宇宙 開発遺産のレッドストーンロケット、ボストーク宇宙船、月面着陸船ル ナ24号予備機、アポロ宇宙船が持ち帰った月の石など、いずれも本物 の他、実物大のレプリカも沢山展示保存されている。コスモアイルは 「宇宙の出島」を意味する。 |
![]() 七尾側から西口駅舎 |
![]() 千路駅側からホーム |
![]() 重要文化財 妙成寺本堂 |
![]() 国道249号線滝町パーキングから柴垣海岸長手島 |
![]() 2番ホームから南羽咋駅方向 |
![]() 1番ホームから千路駅方向 |
![]() 1番ホームの駅名標 |
![]() 2番ホームの駅名標 |
![]() 3番ホームの駅名標 |
![]() 西口駐輪場からホーム |
![]() 2番ホームから1番ホーム |
![]() 1番ホームから2番ホームから |
![]() 東口から3番ホーム |
![]() ホームから西口改札口 |
![]() 西口改札口 |
![]() 西口の窓口と改札口 |
![]() 西口の券売機 |
![]() 西口駅舎の時刻表 |
![]() 413系と415系のドア扱いの説明 |
![]() 時刻表下の号車案内と乗り場案内 |
![]() 西口待合室 カップ麺とパンの自販機が見える |
![]() 西口待合室の自販機 |
![]() 西口駅舎入口 タクシー乗り場 |
![]() 西口地下道入口のバス待合室 |
![]() 発車した富来行き 三菱製ノンステップバス |
![]() 西口駐輪場 |
![]() 西口駅前ロータリー ズズズズズとジャーン! |
![]() バス駐車場の富来行き 日野製ノンステップ |
![]() 東口駅舎 |
![]() 東口の改札口 |
![]() 東口の改札口と窓口 |
![]() 東口の券売機 |
![]() 東口の待合室 |
![]() 東口とホーム間の跨線橋 |
![]() 東口の南羽咋駅側の駐輪場 |
![]() 東口の市営駐車場 奥は民営駐車場 |
![]() 東口の千路駅側駐輪場 |
![]() 列車接近警報機 |
![]() バス乗り場 |
![]() 唐戸山神事相撲の像 |
![]() 唐戸山神事相撲の像 |
![]() 地下道西口入口 |
![]() 地下道西口階段 |
![]() 地下道通路 |
![]() 地下道東口階段 |
![]() 東口地下道入口 |
![]() 東口地下道入口から羽咋高校へ |
![]() 石川県立羽咋高校 |
![]() 公立羽咋病院 |
![]() 千里浜なぎさドライブウェイ |
![]() 北陸鉄道能登線跡 |
![]() 気多大社神門 |
![]() コスモアイル羽咋 |
![]() 到着する413系普通七尾行き |
![]() 停車中の413系普通七尾行き |
![]() 発車した683系特急名古屋行き |