2022/03/15 更新 2020 2019 2018 2017 2016 2015 |
||
あいの風とやま鉄道2022年カレンダー発売 | ||
あいの風とやま鉄道越は、第7回あいの風とやま鉄道写真コンテストの作品を掲載した2022年カレンダーを11月1日から発売開始する。 価格は税込み1000円で、販売箇所は、あいの風とやま鉄道本社、富山駅、小杉駅北口、高岡駅、魚津駅で、あいの風とやま鉄道ファンクラブの 会員は、ファンクラブ通信21の割引シールと引き換えに200円割引となる。観光列車「一万三千尺物語」の車内販売と、同社HPでも受け付ける。 掲載日:2021/12/01 |
||
あいの風とやま鉄道キャラクター「あいの助」グッズお披露目 | ||
あいの風とやま鉄道は、マスコットキャラクター「あいの助」のグッズを3種類作り、9月24日の先行販売でPRした。25日から購入できる。 路線を身近に感じてもらおうとピンバッジとキーホルダー、マスクを(いずれも500円)製作。富山駅改札横のセブン−イレブン「ハートインあい の風鉄道富山駅店」と観光列車「一万三千尺物語」で販売する。27日からあいの風とやま鉄道本社、同社ウェブサイトでも販売。 ホトトギスがモチーフで、4月に公募で愛称が決まったあいの助。この日のデビューに合わせ「僕のことを知ってね」と担当者を通じてアピール。 |
||
掲載日:2021/12/01 |
||
|
||
糸魚川乗入便「日本海浪漫紀行」運休 |
||
富山県「新型コロナウイルス感染症に打ち克つためのロードマップ」における警戒レベルが8月16日(月)よりステージ3へ移行し、県外をまたぐ |
||
|
||
掲載日:2021/12/01 |
||
|
||
あいの風とやま鉄道 利用者数開業以来最少 1日平均4万人下回る 2020年度の利用者数は1137万1千人で開業以来最少となった。1日平均は3万1155人で初めて4万人台を下回った。一方、2021年 4月の定期券利用者は新型コロナウイルス流行前の2019年同月比で90%余りまで回復している。6月15日、県民会館であった利用促進協議会 で、県と同社が明らかにした。 新型コロナの感染拡大に伴い、1日平均の利用者数は2019年度に比べ約1万人(25%)減少した。単価が高い定期外利用者が46%減となり、 運賃収入は34%減と利用者数以上に落ち込んだ。月別で見ると4、5月は緊急事態宣言に伴う休校やテレワーク推進の影響を受け、2019年度に 比べて半減した。 駅ごとの1日平均の利用者数は、定期券、定期券以外共にほとんどの駅で減少した。一方、2018年3月に開業した高岡やぶなみ駅は、利用者数 の合計では減ったものの定期券がわずかに2019年度を上回り、日吉敏幸社長は「新駅効果が大きい」とした。 2020年度決算は、2億700万円の純損失となり、通年運行を始めた2015年度以降で初めて赤字になった。日吉敏幸社長は会合後、2022 年春に運賃を値上げするのは難しく、現状では2023年春の可能性が高いとの認識を示した。北信越の第三セクター鉄道は、4社とも2020年度 決算は赤字となっている。 掲載日:2021/07/07 |
||
あいの風とやま鉄道 413系廃車前イベント開催 60年近くにわたって“地域の足”として生活を支えてきた鉄道車両「413系」の一部廃車を記念したイベントが6月5日、あいの風とやま鉄道富 山駅などで行われた。富山−泊駅間で特別運行もあり、県内外の鉄道ファンが車窓からの景色を眺めながら、思い出の車両との別れを惜しんだ。 国鉄時代に製造された413系車両は北陸地方の路線を走る急行として活躍し、JR西日本に引き継がれてからは普通列車となった。 2015年に、あいの風とやま鉄道に5編成15両が譲渡され、泊−金沢駅間で運行されてきた。このうち1960年代前半から走る3両が役目を 終え、引退することとなった。 「ありがとう413系」と銘打ったイベントには93人が参加した。富山駅では413系6両編成が特製のヘッドマークを付けて登場。ファンらは 記念撮影をした後、車両に乗り込み、富山−泊駅を約2時間かけて往復する特別ダイヤの旅を満喫した。 413系車両に関するクイズ大会もあり、好成績を収めた人に廃車となる車両のつり革が贈られた。射水市の田中智也さん(15)は「3歳の頃から鉄 道が好きで、特に413系には強い愛着を持っていた。古い車両が減っていくのは悲しい」と残念がった。 大阪府から参加した男性は、「413系車両に乗って北陸を旅した学生時代を思い出す」と懐かしんだ。イベントはあいの風とやま鉄道と北日本新 聞社が主催した。 廃車予定の413-7を先頭に413-10を連結した6両編成 マスコットキャラクターあいの助」 あいの風とやま鉄道ロゴ 掲載日:2021/07/07 |
||
あいの風とやま鉄道 マスコットキャラクター名前決定 あいの風とやま鉄道は4月27日、同社のマスコットキャラクターの名前が「あいの助」に決まったと発表した。敬礼や方向を示すポーズなど新た なデザインも制作し、同日から各駅でポスターの掲示を始めた。 名前はコンセプトの「車掌業務のお手伝いをしている」から同社をサポートするとの意味合いを込めた。1〜2月に公募し、1346件 (富山県内488件、県外858件)で1004種類の応募があった。若手社員の投票結果を基に社内審議で決定した。「あいの助」は21件寄せられた。 列車内にもポスターを掲示予定で、5月上旬以降は駅の窓口で定期券購入者や希望者に、あいの助の「初めましてシール」を無料配布する。グッズ の制作・販売のほか、着ぐるみを作ることも予定している。 掲載日:2021/05/05 |
||
あいの風とやま鉄道 サイクルトレインの試乗会開催 あいの風とやま鉄道は4月3日、自転車を中に持ち込める「サイクルトレイン」の試乗会を開いた。4月17日からの定期運行を前に、参加者は自 転車と一緒に乗車し、手軽な湾岸サイクリングを楽しんだ。 東富山駅を9時26分に出発し、滑川駅からも乗車できる。泊駅で折り返し、入善駅か終点の黒部駅で降りる。2両編成で、自転車を固定するラッ クを設けた。同社によると、サイクルトレインの定期運行は県内で初めて。 試乗会には県や県サイクリング協会などの12人が参加。東富山駅で自転車を持ち込み、ラックに固定して出発した。 4、5、8〜10月は毎週土日曜、6、7、11月は第2、4土日曜に一日1本運行する。11月14日まで計50本を予定。ホームページから事 前予約が必要で、定員は20人。利用料金は千円。富山湾岸サイクリングコース沿線の店など10カ所で切符を提示するとサービスが受けられる。問 い合わせは同社、電話076−444−1300。 掲載日:2021/05/05 |
||
あいの風とやま鉄道 新型除雪車導入 1台でラッセルとロータリー あいの風とやま鉄道は、二つの除雪機能を備えた投排雪保守用車を初めて導入した。大雪の際に電車運行までにかかる時間の短縮が見込まれ、次の 冬から利用を開始する。3月31日、東富山駅で報道向けに披露された。 線路上の雪を脇にどかす「ラッセル車」と、雪をかき集めて遠くに吹き飛ばす「ロータリー車」の機能を併せ持つ。今年1月を含めこれまでは大雪 が降ると、機動性のあるラッセル車が可能な範囲まで除雪して一度引き返し、その後にロータリー車が出動するという流れを繰り返して線路をきれい にしてきた。2台の役割を1台が果たすことで、より効率的な除雪が期待される。 2018年度に事業を始め、約3億円をかけて今月完成した。同社によると、鉄道各社の県内路線では初導入となる。東富山駅に配備され、約2年 後に県西部の駅にもう1台を設置する計画を進めている。 除雪機能を備えた投排雪保守車 新潟トランシス製 JR東日本ENR-1000同型 大きな車庫がある東富山駅 掲載日:2021/05/05 |
||
あいの風とやま鉄道 東富山駅東口 供用開始 あいの風とやま鉄道の東富山駅で3月28日、整備が進められてきた東口改札の供用が始まった。同所で記念式典が行われ、駅関係者らが駅の利便 性向上を祝った。 東口は無人改札で、ICカードに対応した簡易改札機と自動券売機が設置されている。木製ベンチのある待合スペースも設けられた。同駅の東側地 区では住宅立地化が進んでおり、鉄道の利用促進などを狙い設けた。富山市が整備した駅前広場やアクセス道路、駐輪所の供用も始まった。式では、 同社の日吉敏幸社長があいさつ、三浦良平副市長が森雅志市長の祝辞を代読した。テープカットも行われた。 東富山駅東口 富山駅−東富山駅間の新駅名称は「新富山口」東口駅舎イメージ 掲載日:2021/05/05 |
||
あいの風とやま鉄道 新駅の名は「新富山口」に決定 あいの風とやま鉄道は2021年2月17日、富山駅〜東富山駅間で整備中の新駅名称を「新富山口」と発表した。 駅名に込められた理由は、「富山駅からほど近く、新駅周辺で新しいまちづくりが展開されることから、富山市中心市街地への新しい玄関口(ゲートウェイ)として、新駅とその周辺がこれから益々発展することを期待される」 予定地周辺には住宅街が広がっており乗降客数は1日2,500人ほどの見込み。また、新駅周辺では富山操車場跡地(約10.4ha)の開発などが予定されており、県や富山市が行う周辺整備と連携して、新駅の設置を進めるとしている。 新駅設置は高岡駅−西高岡駅間で2018年3月に開業した「高岡やぶなみ駅」以来のこと。新駅名称公募には787件の応募があり、様々な駅名案から選定委員会による審査などを経て決定。 新駅は地上駅舎を東西に配置、それぞれの駅舎に自動券売機・IC簡易改札機を備えた無人改札口を設置する。ホームは相対式2面2線で、ホーム長は4両編成に対応した85m。開業は2022年3月の予定。 掲載日:2021/05/05 |
||
あいの風とやま鉄道 3月13日ダイヤ改正 朝夕増車で「3密」回避 あいの風とやま鉄道は3月13日ダイヤ改正を行った。運行本数は現行のまま、混雑が目立つ朝夕の通勤・通学時間帯に車内の3密を避けるため、 車両を1両ずつ増やした。2両編成の521系1003を新たに導入する。 増車したのは、6時37分富山発黒部行きなど朝を中心に5本と、16時42分富山発金沢行きなど夕方以降の5本。この他、北陸新幹線との乗り 継ぎがスムーズにできるよう、2本の富山駅の発車時間を繰り下げた。大型連休など乗車が多いと予想される時期に合わせ、年間50日ほど一部列車 で富山―金沢間を2両編成から4両編成にする。 高岡駅3番線に停車中の増車された富山行き 521系1003 AK19編成 高岡駅3番線を発車した521系1003 AK19編成富山行き 掲載日:2021/05/05 |
||
あいの風とやま鉄道 受験生を「すべらサンド」 昨年12月11日に高岡市の高岡関野神社で、あいの風とやま鉄道の社員が作製した受験生の合格を祈願する「すべらサンド」を1月10日に富山 県内の9駅で配布した。 ラッセル車が降雪時に滑り止めに使う砂で、受験生を「滑らさんぞ」との気持ちが込められている、1800個を用意し、富山、高岡、小杉、石動、 滑川、魚津、黒部、入善、泊の各駅で配った。 従来、配布は駅員が手渡しで行っていたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大のため、無人配布となった。 高岡関野神社での作製作業 今年は無人配布となった 掲載日:2021/05/05 |
||