夫婦滝のこと
南砺市大滝にある滝。二条の川が左右に分かれて落ちる様子を人間になぞらえて夫婦滝と呼ぶ。幅1〜2メートル、落差
38メートル。向かって右の細い滝が男滝、左の広く太い滝が女滝と言われている。県選定とやまの滝37カ所の一つ。
富山県指定天然記念物「縄ヶ池みずばしょう群生地」のこと
縄ヶ池は南砺市箕谷にある堰止湖。東南の高清水山の西側山腹、標高830メートルの窪地にあり、周囲2キロメートル。
北端から池川に注いでいる。池の南側は湿地となっており、ミズバショウが群生する。雪どけをまって真っ白なスプーン
状の仏炎苞が開き、中央に淡緑色の花穂がみられる。ミズバショウの群落は、この標高としては南限にあたるため、植物
学上の貴重な資料として、1965年(昭和40)県指定天然記念物となる。見ごろは5月中旬。
2011年5月26日探索

夫婦滝 夫婦滝(右の滝が男滝・左の太い滝が女滝と言われている)
夫婦滝全景 中央微かに見える夫婦滝
縄ヶ池のみずばしょう 縄ヶ池みずばしょう群生地の表示板 縄ヶ池のみずばしょう群生地を望む
縄ヶ池を望む 縄ヶ池
縄ヶ池のみずばしょう群生地 縄ヶ池のみずばしょう群生地
縄ヶ池みずばしょう群生地標柱 残雪が見られる 縄ヶ池

                                                                  
歴史街道 旧北陸道メインページヘ


資料
地元発行の観光パンフレット・案内表示板・HP等
富山大百科事典 1994年(平成6年)初版発行  発行所 北日本新聞社
富山県の市町村合併(2004年11月)で、福光町・福野町・城端町・井波町・井口村・上平村・平村・利賀村は現在南砺市。