|
![]() |
![]() |
![]() |
十二町潟水郷公園(イベント納涼大会) | 十二町潟水郷公園のあじさい | 十二町潟水郷公園のオニバスの池 |
![]() |
![]() |
1.5m前後のオニバスの葉がいっぱい(2010年8月15日) | 国指定天然記念物の十二町潟オニバス発生地表示板 |
![]() |
![]() |
オニバス池のオニバス(2010年8月15日) | オニバス池のオニバス(2010年8月15日) |
![]() |
![]() |
オニバス池のオニバス(2010年8月15日) | オニバス池のオニバス(2010年8月15日) |
![]() |
![]() |
![]() |
オニバス池のオニバス(6月) | オニバス池のオニバス(7月) | オニバス池のオニバス(8月上旬) |
![]() |
![]() |
白君子小蓮 | 金輪蓮 |
![]() |
![]() |
十二町潟水郷公園・菖蒲園(2010年6月下旬) | 十二町潟水郷公園・菖蒲園(2010年6月下旬) |
![]() |
![]() |
氷見市長坂の県指定天然記念物大タブノキ | 県指定天然記念物大タブノキ(目通し幹廻り・6.91m) |
![]() |
![]() |
上日寺のイチョウの巨木(目通し幹廻り12m) | 長坂不動の大つばき(目通し幹廻り1.95m、樹齢約400年) |
![]() |
![]() |
![]() |
長坂棚田石碑 | 氷見市長坂の棚田 | 朝日山公園からの比美乃江大橋 |
|
![]() |
![]() |
老谷の大椿(2010年3月27日撮影) | 老谷の大椿・富山県指定文化財(天然記念物) |
![]() |
![]() |
老谷の大椿(全景) | 地面に落ちた紅赤の花 |
![]() |
![]() |
![]() |
2本の椿のあと一本の椿(幹部分) | 老谷の大椿(幹部分) | 老谷の大つばき標柱 |
|
![]() |
![]() |
阿尾城趾を望む | 阿尾城趾緑地総合案内(表示板より) |
![]() |
![]() |
![]() |
伝本丸趾・憩いの広場・展望台 | 伝二の丸趾 | 神興舎資料館 |
![]() |
![]() |
![]() |
白峰社 | 白峰社本殿跡石碑 | 阿尾城趾入り口・阿尾城址石碑 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
守山城址(2010年12月) | 大伴家持像 | 平和の鐘(重さ11トンの大梵鐘) |
![]() |
![]() |
![]() |
石垣跡 | 平和観音像・城山に建つ高さ13mの像 | 城山から小矢部川の蛇行を望む |
歴史街道 旧北陸道メインページヘ
資料
雨晴海岸・氷見海岸の景観・地元発行パンプレット・HP及び案内表示板より
富山大百科事典 1994年(平成6年)初版発行 発行所 北日本新聞社