十二町潟水郷公園は国指定天然記念物のオニバス、シーズンには白鳥が飛来。オニバスはスイレン科に属する1年草の
水草。発芽は5月上旬頃からで最初はヤジリ形の水中葉がでて、7月頃には直径1mを越える巨大な水上葉を数枚あらわ
す。葉の表裏・葉柄、果実の表面などに無数のトゲをつける。花期の8月上旬には水中からトゲのある長い柄をのばし、
先端に5センチ前後の赤紫色の花をつける。9月下旬には、鳥のくちばし状をした果実がわれて種子が水面に浮かび、2
〜3日後には沈んで次の発芽にそなえる。
朝日山公園のふもとにある上日寺は、ごんごん祭りで有名な真言宗の古刹。境内、創建時に植えられたと伝えられる国指
定史跡のイチョウの巨樹がある。雌株で、樹齢も古く、樹高約24m、目通し幹廻り12m。雌株では日本一の幹廻りを
誇っている。雄株も含めたイチョウ全体では全国7位(全国の国指定イチョウ27件の一木)です。氷見市長坂の県指定
天然記念物のタブノキは推定樹齢が500年という県内最大の巨樹で、樹高12m、幹廻り6m91cm。クスニキ科の
常緑高木で標準和名タブノキを一般にはイヌクスと呼んでいる。県指定天然記念物の長坂不動の大つばきはヤブツバキで
暖地性常緑広葉樹、花は赤色の五弁花である。11月から翌年5月まで咲き続け、特に、花が多く咲く時期が三度もある
ので、三度咲きのつばきといわれる。樹齢約400年の巨樹で、目通し幹廻り1.95m、樹高は約11mである。
十二町潟水郷公園のオニバスの池で栽培されているオニバス。直径1.5m位(目測)の葉が池いっぱいに広がっており見
ごろ(2010年8月15日)。
|