![]() 最終更新日:2016/08/19 最終取材日:2016/07/10 |
![]() |
![]() たかぎ 路線:JR西日本城端線 東野尻 ← 高儀 → 福野 |
所在地: 富山県南砺市川除新879番地2 |
![]() 高儀駅舎 |
![]() 停車中のキハ47-27+キハ47-1015高岡行き |
高儀駅の所在地は南砺市川除新となっているが、砺波市との境界にあ る。富山県で最も古い鉄道である、中越鉄道の福野−城端間が開通した 1898(明治31)年1月2日の1年後の1899年5月30日に開業 した。 片面ホームで駅舎はプレハブの簡易駅舎で待合室とトイレが設置され ている。駅舎は七尾線千々駅、小浜線の新平野駅と同一設計。かつては 交換可能駅だったが線路が撤去されて片面ホームとなっている。その時 駅舎、ホームも改築され線路は直線になっている。 |
駅前には通学する高校生のための駐輪場と通勤のためのパーク&ライ ド駐車場がある。すぐ前にあった農協のJAとなみ野高儀支店は店舗統 合で廃止になり、建屋と飲料の自販機のみが残っていたが、砺波市のI T企業日本ソフテック株式会社に売却され、2009年1月に同社の本 社となっている。 駅前を通る県道20号線沿いに富山県砺波厚生センターがある。これ は保健所と福祉センターが統合されたもの。このあたりは散居村が見ら れる。 |
![]() 高儀駅ホーム |
![]() 通過する観光列車快速「べるもんた」 |
![]() 高岡駅側端からホーム |
![]() ホ−ムから散居村が見られる |
![]() ホ−ムから東野尻駅方向 |
![]() ホ−ムから福野駅方向 |
![]() ホームの駅名標 |
![]() ホームの柱用駅名票シール |
![]() ホーム側の駅銘板 |
![]() ホーム駅舎前から福野駅方向 |
![]() ホーム駅舎前から東野尻駅方向 |
![]() ホームから廃止ホーム |
![]() 廃止ホームから駅舎 |
![]() 通路の時刻表 |
![]() 通路の運賃表 |
![]() 通路の列車運行情報ディスプレー |
![]() 駅舎待合室 |
![]() 駅前の日本ソフテック株式会社本社 |
![]() 富山県砺波厚生センター |
![]() 駅舎入口側の駅銘板 |
![]() 駅前の駐車場 休日 |
![]() 駅前の駐車場 平日 |
![]() 駅前の駐輪場 |
![]() 城端駅側の駐車場 平日 休日0 |
![]() 駅前通り県道20号線方向 |
![]() 駅前から高岡方向 |
![]() 駅前から福野方向 |
![]() 高岡駅側の組合踏切 |
![]() 城端駅側の高儀踏切 |
![]() 高儀踏切から高儀駅 |
![]() 七尾線千路駅舎 |
![]() 到着するキハ47形城端行き |
![]() 発車したキハ47形城端行き |
![]() 通過したキハ40形快速「べるもんた」城端行き |
![]() 到着するキハ47形高岡行き |
![]() 発車したキハ47形高岡行き |
![]() 通過するキハ40形快速「べるもんた」城端行き |