![]() 最終更新日:2017/01/31 最終取材日:2006/11/03 |
![]() |
![]() おやなぎ 路線:北陸鉄道石川線 井口 ← 小柳 → 日御子 |
所在地:石川県白山市小柳町 |
![]() 小柳駅ホーム |
![]() 通過する7100系第1編成準急野町行き |
小柳駅は石川鉄道の新野々市−鶴来間が開通した1915(大正4)年 6月22日に開業した。最初は軽便鉄道だったが1921(大正10)年 8月1日に改軌電化された。片面ホームの無人駅。 1990(平成2)年に7000系導入によりホームの嵩上げが行われ た。その時、待合室も設けられている。駅の回りは水田のみで山側30 0mに小柳の集落、海側300mの日御子町に新興住宅地がある。 今まで準急が通過していたが、2006(平成18)年12月1日にダ イヤ改正が行なわれ、すべての列車が停車するようになった。 |
付近の住民が石川線を利用する場合、すべての列車が停車する井口駅 を利用していたため石川線で最も乗降客の少ない駅だったが野町までの 料金は400円と井口と変わらないため、これからは乗降客が増えるか もしれない。 準急にしてもほとんど時間短縮の効果がないため少しでも乗車機会を 多くするため、2006年12月1日のダイヤ改正で石川線の準急と浅 野川線の急行が廃止された。駅の鶴来側は急カーブになっている。 |
![]() ホームから山側 |
![]() 日御子駅側からホーム |
![]() ホームから井口駅方向 |
![]() ホームから日御子駅方向 |
![]() 駅名標 |
![]() ホームへの入口 |
![]() ホームの待合室 |
![]() ホームの待合室内部 |
![]() ホームの待合室 |
![]() 待合室の時刻表と運賃表 |
![]() 入口の踏切から山側 |
![]() ホームから海側 |
![]() 通過する7100系第1編成準急野町行き |
![]() 通過した7100系第1編成準急野町行き |
![]() 7200系準急野町行きから小柳駅 |