![]() 最終更新日:2019/09/02 最終取材日:2019/08/25 |
![]() |
![]() にしぎし 路線:のと鉄道七尾線 能登中島 ← 西岸 → 能登鹿島 |
所在地:石川県七尾市中島町外 |
![]() 西岸駅舎 |
![]() 発車したNT212穴水行き |
西岸駅は国鉄七尾線が穴水まで開通した1932(昭和7)年8月に開 業した。駅舎は当時のもので、扉がサッシ戸になった以外変わっていな い。駅前はカラータイルで綺麗に舗装されている。七尾−輪島間は19 35(昭和10)年7月に全線開通したが、1991(平成3)年9月に津 幡−和倉間が電化されたのを機にのと鉄道に転換され西岸駅ものと鉄道 の駅になった。 ホームは相対式で駅舎反対側のホームへ渡る踏み切りは駅舎から距離 がある。常時無人駅である。駅舎側ホームが七尾方面、警報機のみの構 内踏切を渡った反対側ホームが穴水方面となっている。のと鉄道では各 駅に愛称名を付け西岸駅は「小牧風駅」となり、駅名表示板に付け加え られた。西岸駅付近の七尾西湾は絶景が続き、観光列車「のと里山里海 号」は明治の館室木家付近と、深浦漁港付近で一時停車する。 2011年(平成23年)4月からテレビ金沢や北日本放送などで放送 されたテレビアニメ「花咲くいろは」に登場する「湯乃鷺駅」のモデル。 |
となったことから、同年4月29日に七尾方面行きホーム穴水寄りの駅 名標を湯乃鷺駅のものにするイベントが行われた。その後2013年に 劇場版も公開され、穴水方面ホームの穴水寄りの駅名標も湯乃鷺駅のも のに変更され、現在にいたっている。この時から「花咲くいろは」ラッ ピング車両も運行されている。 駅から500mのところに「明治の館室木家」がある。明治の館は明 治初期に建築された草高4百石余りの庄屋の屋敷で、257坪の大邸宅 に、民俗資料民具等が展示されている。一般公開の他、茶会や句会等の 行事にも利用されている。駅近くの海岸からは能登島と中島町を結ぶ能 登島への第二の入口「能登島農道橋(ツインブリッジのと)」を見ること ができる。 駅のすぐ前には西岸郵便局がある。駅前を通る国道249号線を1km くらい七尾寄りへ戻った深浦の国道249号線から少し海側へ入ったと ころに蕎麦処「くき」がある。駅の住所「外」は「そで」と読む。 |
![]() 七尾駅側から西岸駅ホーム |
![]() 通過するNT301+NT302観光列車穴水行き |
![]() 明治の館 室木家 |
![]() 観光列車から深浦漁港と七尾西湾 |
![]() ホームから能登中島駅方向 |
![]() ホームから能登鹿島駅方向 |
![]() 七尾方面ホームの駅名標 |
![]() 穴水方面ホームの駅名標 |
![]() 七尾方面ホームの湯乃鷺駅名標 |
![]() 穴水方面ホームの湯乃鷺駅名標 |
![]() 能登中島駅側からホーム |
![]() 能登鹿島駅側からホーム |
![]() 駅舎の待合室 |
![]() 駅舎の出入口 |
![]() 七尾方面ホームから駅舎 |
![]() ホームから駅舎入口銘板 |
![]() 列車から青島とツインブリッジのと |
![]() 列車から国民宿舎小牧台 |
![]() ホームから別所岳と加茂社 |
![]() 観光案内板 |
![]() 能登鹿島駅側からホーム |
![]() 穴水行き列車から西岸駅 |
![]() 能登中島駅側の構内踏切 |
![]() 穴水方面ホーム待合室 |
![]() 穴水方面ホーム待合室内部 |
![]() 柱用駅名表示板 |
![]() 構内踏切の警報機 |
![]() 構内踏切から七尾方面ホーム |
![]() 七尾方面ホームから駅舎 |
![]() 駅舎からホームへの階段 |
![]() 待合室の時刻表と運賃表 |
![]() 駅の愛称銘板 |
![]() 駐輪場 |
![]() 駅舎入口銘板 |
![]() 駅入口の飲料自販機 |
![]() 駅前の西岸郵便局 |
![]() 郵便局前から能登中島駅方向 |
![]() 郵便局前から能登鹿島駅方向 |
![]() ホームから加茂社 |
![]() 列車内から小牧踏切 |
![]() 列車内から蕎麦処「くき」 |
![]() ホームから牡蠣養殖場 |
![]() 駐車場のサザンカ |
![]() 到着するNT124七尾行き 2002/09/08 |
![]() 発車したNT124七尾行き 2002/09/08 |
![]() 発車したNT124七尾行き 2002/09/08 |
![]() 到着するNT212穴水行き |
![]() 発車したNT212穴水行き |
![]() 到着するNT212七尾行き |
![]() 発車したNT212七尾行き |
![]() 通過するNT301+NT302観光列車穴水行き |
![]() 通過したNT301+NT302観光列車穴水行き |