![]() 最終更新日:2019/11/16 最終取材日:2009/07/28 |
![]() |
![]() もりいし 路線:黒部峡谷鉄道 柳橋 ← 森石 → 黒薙 |
所在地:富山県黒部市宇奈月町明日音澤 |
![]() 尾の沼公園から森石駅 |
![]() 行き違い待ちする宇奈月行き観光列車 |
黒部峡谷鉄道は夏の観光シーズンは列車本数が多く、途中各駅で行き違いが行われるが乗客を扱っているのは宇奈月、黒薙、欅平、鐘釣の4駅のみで、他の駅は行き違い目的以外に発電所への作業員や資材の運搬がある。 冬季黒部峡谷は深い雪に閉ざされるため毎年11月末から越冬用の資材運搬が行なわれる。生鮮食品や郵便、新聞などは線路沿いに掘られた冬季歩道を利用して行なわれる。作業員や資材の運搬は関西電力専用列車が使用される。他の駅にはダムや発電所があるが、ここには無い。 |
欅平側ホーム端からすぐに森石谷に架かる森石鉄橋になっている。 柳橋駅から森石駅の間には、猿用の吊り橋や、黒薙温泉から宇奈月温泉への引湯管の吊り橋、仏石が見られる。猿用吊り橋は、ニホンザルが岩伝いに黒部川を行き来していたが、宇奈月ダム建設で猿が渡れなくなるため代わりに架けられた。 宇奈月温泉のお湯はすべて黒薙温泉から引湯管で運ばれる。黒薙温泉の源泉温度は98℃でこのような長距離を送湯しても問題はない。 |
![]() 欅平側の森石橋梁 |
![]() 森石橋梁から黒部川と石仏 |
![]() 駅名標 |
![]() 森石橋梁から石仏 |
![]() 黒薙→宇奈月の引湯管吊橋と猿用吊橋 |
![]() うなづき湖上流 |
![]() 石仏前の黒部峡谷 2001年 |
![]() 石仏前の黒部峡谷 土砂が堆積 2009年 |