![]() 最終更新日:2024/12/22 最終取材日:2024/10/20 |
![]() |
![]() かなざわ 路線:IRいしかわ鉄道線 東金沢 ← 金沢 → 西金沢 |
所在地:石川県金沢市木ノ新保町1-1 |
![]() 金沢駅東口 |
![]() 6番線に停車中の521系富山行き |
金沢駅は1898(明治31)年4月1日北陸線の小松−金沢間の開通 に合わせて金沢停車場として開業した。当時は特急や深夜便はなく10 時間余りで京都や大阪と結ばれた。現在は普通列車快速列車乗り継ぎで も5時間ほどで大阪まで行くことができる。 2015年3月14日に北陸新幹線長野−金沢間開業に伴い富山方面 の列車はIRいしかわ鉄道に移管された。 2024年3月16日に北陸新幹線金沢−敦賀間開業に伴い福井方面 の列車もIRいしかわ鉄道に移管された。 連続立体化工事が完了した金沢駅は東西を結ぶ広いコンコースがあり 線路下のスペースには115店の専門店が並ぶ金沢百番街が開業し賑わ いを創出している。2006年10月にJR西日本の駅ビルも完成しイ オングループの百貨店「フォーラス」が出店している。駅西広場も完成 し北陸中心都市の玄関にふさわしい華やかな装いを整えている。 表玄関の東口では2005年3月20日に金沢市が整備を進めてきた 東口広場が完成し広場を覆うアルミとガラスのドームは「もてなしドー ム」と名付けられた。駅東口と地下広場は階段の他、エスカレータとエ レベータで結ばれている。地下広場には、北陸鉄道浅野川線の北鉄金沢 駅がある。 金沢駅の北陸新幹線を含む1日の乗降客数は66430人 (2019 年)で北陸3県では最も多く、通勤・通学客を初め、多くのビジネス客や 観光客で賑わっている。東口駅前にはバスターミナルがあり、北陸鉄道 バス、JRバス、金沢市コミュニティーバスが金沢市内、石川県内各方 面、東京、大阪、名古屋方面の高速バスが発着している。 北陸鉄道が3台のボンネットバスを使用して運行している金沢周遊バ スは、これに乗れば間違いなく目的の観光地へ行けるという安心感から |
か、いつも県外からの観光客で込み合っていたが、新幹線開業後は小型 のボンネットバスでは乗客がさばけなくなり大型バスが金沢周遊バスに 投入されている。 西口からも路線は少ないが路線バスが発着している。西口へは富山県 の加越能バスが南砺市からの依託でシャトルバスを運行している。建前 は大阪、名古屋方面へのシャトルだが新幹線の「かがやき」を利用する人 が多い。 金沢の市内電車は早くに廃止された。バス路線網が整備されているが 富山から行くと、このバスに乗ったら間違いなく目的地に行けるか不安 である。金沢周遊バスは大型バスも投入されたが、路地へは入らない。 金沢駅のホームは東口側から1、2、3、5、6、7番線で3番ホー ムの東金沢駅側切欠いて富山方面から発着する4番線となっている。 1、2番線が上り福井方面で、3、5番線は上り、下りとも使用される。 6、7番線が下り富山・七尾方面で乗車する場合は必ず改札口の電光掲 示板で乗車ホームを確認する必要がある。 金沢駅の営業時間はは5時から23時、金沢百番街の営業時間は8時 30分から19時、駅ビルの金沢フォーラスの営業時間は10時から2 1時となっている。 JR七尾線列車は全てIRいしかわ鉄道の路線を走るため、金沢駅で はIRいしかわ鉄道の管轄になっており、七尾線普通列車の乗車券はI Rいしかわ鉄道の券売機で購入する。 金沢駅東口からは観光地を歩いて巡ることができる。尾山神社、金沢 城公園、兼六園、石川近代文学館、百万石通り、香林坊、近江町市場。 香林坊−金沢駅間は金沢周遊バスをはじめ多くの路線バスが走っており 疲れたら利用することができる。 |
![]() 金沢駅西口 |
![]() 3番線の521系小松行き |
![]() 5番線のハピラインふくい521系福井行き |
![]() 5番線の富山からのあいの風とやま鉄道521系到着列車 |
![]() 長町の加賀藩武家屋敷群 |
![]() 東山から金沢市街地 |
![]() 2番ホーム端から西金沢駅方向 |
![]() 4番ホーム端から東金沢駅方向 |
![]() 6番ホーム駅名標 |
![]() 5番ホーム駅名標 |
![]() 7番ホーム駅名標 |
![]() 4番ホーム |
![]() 4番ホームから1・2番ホーム |
![]() 3・5番ホームの改札口へのエレベーター |
![]() 5番ホームから6・7番ホーム |
![]() 6・7番ホーム |
![]() 3・5番ホームの待合室 |
![]() 3・5番ホームの待合室内 |
![]() 3・5番ホームの改札口へのエレベーター |
![]() 転落防止で向きが変わったホームのベンチ |
![]() 乗換通路の7キヨスク |
![]() 構内から改札口と精算窓口 |
![]() のりこし精算機と3・4・5番ホームエレベータ |
![]() コンコースから改札口 |
![]() 券売機 |
![]() 券売機上の運賃表 |
![]() IRお客さまカウンター |
![]() 乗換通路から在来線改札口 |
![]() 6・7番ホーム入口にトイレ |
![]() 新幹線改札口前からコンコース |
![]() 交通案内所 |
![]() 交通案内所バスチケット窓口 |
![]() 交通案内所前の案内板 |
![]() 地下へのエレベーター |
![]() バスターミナルから北鉄金沢駅へ |
![]() バスターミナルから地下へのエレベーター |
![]() 北陸鉄道浅野川線北鉄金沢駅 |
![]() 北陸鉄道浅野川線北鉄金沢駅 |
![]() 北陸鉄道浅野川線ホーム |
![]() 地上への階段とエスカレーター |
![]() 東口バスターミナル |
![]() 東口の石川県立音楽堂 手前はタクシープール |
![]() 金沢フォーラス |
![]() 待ち合わせ目印のヤカン フォーラス付近 |
![]() ドームと日航ホテルとANAホテル |
![]() 金沢市コミュニティバス |
![]() 西日本JRバス |
![]() 北陸鉄道路線バス |
![]() 北陸鉄道高速バス |
![]() 北陸鉄道バス城下町金沢周遊バス |
![]() 北陸鉄道兼六園シャトルバス |
![]() 西口の駅舎入口 |
![]() 西口バスターミナル |
![]() 西口の駅舎入口から西口駅前 |
![]() 金沢兼六園徽軫灯籠(ことじとうろう) |
![]() 金沢21世紀美術館 |
![]() 近江町市場 |
![]() 石川門 石川櫓・一の門・二の門櫓 |
![]() 前田利家ゆかりの尾山神社 |
![]() ひがし茶屋街 表通り |