![]() 最終更新日:2019/11/24 最終取材日:2019/03/16 |
![]() |
ふじこし 路線:富山地方鉄道不二越線 栄町 ← 不二越 → 大泉 |
![]() 県道6号線踏切からホーム |
![]() 到着する17480系普通電鉄富山行き |
不二越線の前身の富南鉄道が開通した1913(大正2)年12月6日 に山室駅として開業した。1958(昭和33)年4月12日に不二越駅 に改称された。その時改築された駅舎は2005年まで使用されたが県 道6号富山−立山公園線にかかる不二越踏切の拡幅工事に伴い取り壊さ れた。 かつての行き違い可能駅を棒線化したため線路は曲がっていたが直線 化された。 |
現在はホームのみで駅舎は無い。不二越工業高校への通学輸送があり 平日7時から8時30分まで職員が集札業務を行う。 ホーム向かい側にはスーパー銭湯の「満天の湯」がある。更に南富山 側に工作機械、産業用ロボット、ベアリング製造の株式会社不二越の本 社、富山工場が広がっている。駅名も町名も不二越の工場に由来してい る。 |
![]() 電鉄富山駅側からホーム |
![]() ホームの向かい側にある「満天の湯」県道6号線側入口 |
![]() 不二越駅側から石金夢の森公園 |
![]() 発車した10030系普通電鉄富山行き |
![]() ホームから稲荷町駅方向 |
![]() ホーム階段付近から大泉駅方向 |
![]() ホームの駅名標 |
![]() 大泉駅側からホーム |
![]() ホームの時刻表と運賃表 |
![]() 不二越の案内板 |
![]() ホーム入り口から駐輪場 |
![]() 月極パーク&ライド駐車場 |
![]() ホームから洋食店「グリル不二軒」 |
![]() ホームから満天の湯駐車場 |
![]() 石金夢の森公園不二越駅側の池 |
![]() 石金夢の森公園不二越駅側の遊具 |
![]() 駅舎入口 2000/12/02 |
![]() 駐車場から駅舎 2000/12/02 |
![]() ホーム 2000/12/02 |
![]() ホームからスロープ |
![]() 入口からスロープ |
![]() 駐車場側から駐輪場 |
![]() 駅前から県道6号線西町方向 |
![]() 県道6号線踏切 |
![]() 踏切から栄町駅方向 |
![]() 満天の湯シンボルタワー |
![]() ホームから不二越社屋 |
![]() 停車中の10030系普通電鉄富山行き |
![]() 発車した10030系普通電鉄富山行き |
![]() 発車した10030系普通電鉄富山行き |
![]() 栄町駅ホームから17480系普通岩峅寺行き |
![]() 石金公園から10030系普通岩峅寺行き |
![]() 到着する17480系普通電鉄富山行き |