![]() 2020/08/14 更新 |
|
あいの風とやま鉄道線高岡駅北口バスターミナル2番のりばから庄川町・小牧行き。高岡駅から水記念公園前まで870円(2020/08/13) |
|
庄川峡の最下流にあたる庄川合口堰堤による舟戸湖を中心に大噴水、水資料館、美術館、ウッドプラザ、特産館、ふれあいプラザ等の施設がある。春は庄川峡桜まつり、秋は庄川ゆずまつり、冬は鯉に酒を飲ませて放す「厄払い鯉の放流」神事など季節ごとにイベントが開催され、賑わいを見せる。 ウッドプラザから夢の平スキー場で開催される「となみ夢の平コスモスウォッチング」にシャトルバスが運行される。 特産館には、伝統工芸品の庄川挽物木地製品が展示され、販売も行われている。ウッドプラザでは、地元の特産品をはじめ、土産品が充実しており、足湯も設置されている。 |
|
![]() 庄川水記念公園のシンボル大噴水 自然の落差を利用している |
![]() ホテル「ゆめつづり」前から庄川合口堰堤 |
![]() 「厄払い鯉の放流」神事が行われる場所 |
![]() ウッドプラザ前の水車 |
![]() 縁結びスポット「鯉恋の宮」 |
![]() 流木乗り選手権が行われる二万七千石用水跡 |
![]() ミズバショウとソメイヨシノ |
![]() エドヒガンとソメイヨシノ 間に赤い桜が1本ある |
![]() 湖畔のソメイヨシノ |
![]() 湖畔のソメイヨシノ |
![]() 庄川水資料館の紅葉 |
![]() イロハモミジの紅葉 |
![]() 二万七千石用水取水口跡前の島の新緑 |
![]() 二万七千石用水取水口跡前の島の紅葉 |
![]() 舟戸湖側から庄川合口堰堤 |
![]() ひょうたん池と人工の滝 |
![]() 特産館のの木工製品 |
![]() 小牧ダムを建設した浅野総一郎氏の銅像 |
![]() おまき温泉から小牧ダム堰堤 |
![]() 小牧水力発電所で認可出力82,200kW(完成時72,000kW) |
![]() 小牧発電所付近の中州 |
![]() 小牧ダム湖の大牧温泉定期船「クルーズ庄川」 |
![]() 特産館の観光案内状 |
![]() 鯉の餌販売機 |
![]() ホテル「ゆめつづり」 |
![]() シャクナゲ |
![]() 八重桜 |
![]() アジサイ |
![]() となみ夢の平コスモスウォッチング 2018 |
![]() となみ夢の平コスモスウォッチング 2018 |
![]() となみ夢の平コスモスウォッチング 2018 |
![]() |