2022/05/02 更新 津幡町は石川県中央部の自治体で津幡の地名は、この地域が津幡川と河北潟を行き来する舟の津の端であるのが由来とされる。かつて北陸街道(加賀 藩往還道)の宿場町として栄え本陣が設けられた。津幡を東に向かうと倶利伽羅の山越えが待っていた。 津幡町は1889(明治22)年4月1日町村制施行に伴い、津幡・清水・加賀爪・庄の各村が合併して発足した。1957(昭和32)年2月1日に 倶利伽羅村を編入している。金沢市のベッドタウンとして人口が増加し、2022年3月31日の推計人口は37,520人となっている。 人口を減 らす市町が多いなか横ばいとなっている。IRいしかわ鉄道の駅は津幡駅と倶利伽羅駅がある。JR七尾線には中津幡、本津幡、能瀬の3駅がある。 富山県との県境の倶利伽羅一帯で1183年6月2日に源氏の木曽義仲と平家の平維盛との倶利伽羅源平合戦が行われた。倶利伽羅源平合戦の最大 のヤマ場は、木曽義仲を勝利に導いた「火牛の計」で、角に松明を付けた牛の大群が、平家軍に突っ込み、数の上で劣勢だった義仲軍が勝利したとさ れている。史跡の古戦場は隣の富山県小矢部市にある。県境を跨いで倶利伽羅不動寺があり、本堂は津幡町側にある。 町の中央にある石川県森林公園は11.5kuで津幡町の面積の十分の一を占める広大な自然公園。園内の4つの溜め池を核に各種施設が配置されて いる。 |
|
IRいしかわ鉄道津幡駅 |
JR西日本七尾線本津幡駅 |
津幡駅は国鉄北陸本線が高岡まで開通した1898(明治31)年11月 |
本津幡駅は1898(明治31年)4月24日に七尾鉄道の津幡仮停車場 |
倶利伽羅不動寺西之坊鳳凰殿 |
倶利伽羅不動寺入口 |
倶利迦羅不動寺の西之坊鳳凰殿は1998(平成10)年10月10日に |
倶利迦羅不動寺の創建は、718年(奈良時代)に元正天皇の勅願により、 |
倶利迦羅不動寺の手向神社 |
旧北陸道倶利伽羅峠 |
倶利迦羅不動寺境内にある手向神社は古くは747年の『万葉集巻17 |
津幡町と富山県小矢部市にまたがる「倶利伽羅峠」を越える旧北陸道は |
石川県森林公園加茂池 |
石川県森林公園加茂池に架かる吊橋、加茂池橋 |
津幡町北部の丘陵地から三国山にかけて広がる石川県森林公園は、総面 |
園内には、加茂池、御門池を中心に、ツツジ、ワラビ、ドングリ、フキ |
石川県森林公園 木曾森林鉄道の機関車 |
石川県森林公園 木曾森林鉄道の貨車と客車 |
石川県森林公園の管理棟付近に、1976年12月に長野県から譲り受 |
木材運搬車には当時の森林鉄道を再現して木材が積まれている。機関車 |
石川県森林公園 加茂池の藤 |
石川県森林公園御門池 |
石川県加茂池改修事業で堰堤が整備され、ボート乗り場も整備された。 |
石川県森林公園で最も大きい溜め池で、池の西側はスポーツの森として |
牛首の木窪大滝 |
牛首の木窪大滝 シャッター1/5 |
石川県森林公園の矢田口から県道221号線を北西に行くと津幡町河合 |
夏休み期間中は流しそうめん、秋には紅葉狩りが楽しめ、毎年1万人を |
新幹線の見える丘公園 |
新幹線の見える丘公園からE7系F15編成 |
新幹線の見える丘公園は津幡町字旭山の旭山工業団地内にあり、明神ト |
2014年9月から視界を遮っていた周囲の斜面の樹木を伐採し、10 |
白鳥神社 |
白鳥神社拝殿 拝殿の奥に本殿がある |
津幡町加賀爪にある白鳥神社は、加賀爪の産土神であるばかりでなく、 |
神社名の由来は、仲哀天皇の時代にこの地に白鳥が舞い降り、土地の人 |
おやど橋のモニュメントと弘願寺山門 |
弘願寺本堂 |
津幡川左岸のおやど橋手前にある弘願寺は、一向一揆時代には津幡町笠 |
1878年には、明治天皇が北陸巡幸の際、弘願寺が昼食休憩所となっ |
津幡川左岸の御旅屋跡 |
IR石川鉄道津幡駅の火牛の像(2019年倶利伽羅駅に移設) |
津幡町津幡地区の加賀爪のおやど商店街は、かつての宿場町、津幡宿が |
倶利伽羅源平合戦の最大のヤマ場は、木曽義仲を勝利に導いた「火牛の |
石川・富山県道286号線天田峠 左は棚田への道 |
天田峠 奥山田の保存されている棚田 |
天田峠の旧国道8号線は1878年の明治天皇の北陸巡幸に際して、当 |
津幡町の東端、富山県との県境近くの九折地区に日本の棚田百選に選定 |
奥山田の棚田展望台への道に色とりどりのツツジ |
奥山田の棚田展望台から刈安の集落へと続く県道286号線 |
県道286号線から奥山田の棚田展望台への道に色とりどりのツツジが |
奥山田の棚田展望台からは倶利伽羅の集落へと続く旧国道8号線の県道286号線が見える。 |
IRいしかわ鉄道倶利伽羅駅ホームから津幡駅側 |
IRいしかわ鉄道倶利伽羅駅舎 |
IRいしかわ鉄道倶利伽羅駅は刈安の集落から500m旧国道8号線か |
IRいしかわ鉄道になって外見が変わったのは入口駅銘板上のマークが |
源平合戦の大きな看板 ホームから火牛を使った合戦の様子 |
町道から倶利伽羅峠観光案内図 |