![]() 2020/09/12 更新 |
|
JR七尾駅バスターミナルから北鉄能登バスで和倉温泉行き。休日19往復、能登食祭市場経由。 |
|
![]() 七尾市崎山半島三室から佐波漁港と寺島 |
![]() 能登島の佐波漁港から寺島 |
![]() 能登島の佐波漁港 |
![]() 七尾市崎山半島三室から北陸電力七尾火力発電所 |
![]() 道の駅「能登食祭市場」県道132号線側 |
![]() 道の駅「能登食祭市場」海側 |
![]() 七尾湾遊覧船「SeaBird」 画像:尾湾観光 |
![]() 蟹風味蒲鉾を最初に発売した「スギヨ」の本社工場 |
![]() 七尾駅前から県道132号線能登食祭市場方向 |
![]() 小丸山公園入口 |
![]() 小丸山公園入口 |
![]() 小丸山公園入口方向 桜の名所 |
![]() 長小丸山城址の小丸山公園 |
![]() 小丸山公園の前田利家と前田松子像(大名になって公家に倣い改名) |
![]() 七尾フラワーパーク蘭ノ国 |
![]() 七尾フラワーパーク蘭ノ国のバンダ |
![]() 田鶴浜の牡蠣養殖の作業場 |
![]() 田鶴浜野鳥公園の観察小屋 |
![]() 能登中島駅に停車中の観光列車「のと里山里海号」 |
![]() 能登中島駅に保存展示されているオユ10 |
![]() 七尾市中島町瀬嵐から牡蠣養殖場と剱岳 |
![]() のと鉄道観光列車から深浦漁港 |
![]() 西岸の明治の館 室木家住宅 |
![]() 明治の館 室木家住宅の案内板 |
![]() 西岸から斜張橋のツインブリッジのと |
![]() 能登鹿島駅ホームの桜 |
![]() 能登鹿島駅ホームの桜とNT211穴水行き |
![]() 能登鹿島駅ホームの桜 七尾行き列車が発車後、見物客はいなくなった |
![]() 能登鹿島駅からヨット |
![]() のと鉄道列車から能登鹿島神社付近のボラ待ち櫓 |
![]() 能登鹿島駅付近の島のように見える鹿島神社 |
![]() 鹿島神社の鳥居は能登沖地震で崩れ、新調された |
![]() 来迎寺の仁王門(山門) |
![]() 来迎寺の本堂 |
![]() 来迎寺の菊ざくら |
![]() 来迎寺の石仏群 |
![]() 穴水町中居のポケットパーク前のボラ待ち櫓 |
![]() のと鉄道 穴水駅 |
![]() のとじま水族館入口 ジンベイザメの模型 |
![]() のとじま水族館のイルカショー |