|
![]() 開催の挨拶(撮影日・2014年10月26日) |
![]() おやべメルヘンメイト(好印象でした) |
![]() 開催時の太鼓 |
![]() 会場に停車のボンネットバス(バスツアーはここからの出発 |
![]() 行き先のガイド(埴生八幡宮・倶利伽羅源平の郷埴生口へ) |
![]() ボンネットバスの車内・補助いす含めると50名強乗車できる |
![]() 倶利伽羅源平の郷埴生口で下車です。 |
![]() 倶利伽羅源平の郷埴生口へ到着 |
![]() ボンネットバスの往復きっぷ(記念に持ち帰りできます) |
![]() バスの車内 |
![]() 横から見るボンネットバス(映画に主演したバスです) |
![]() ボンネットバスの運転席 |
![]() 後ろから見るボンネットバス |
![]() 会場にはグルメ屋台コーナー等色々な店舗あります |
![]() 会場の左の建物はおとぎの館(図書館) |
![]() 飲料等の売店もあります |
![]() 会場の隣にはおやべクロスランドホテルがあります |
![]() 昭和の展示ゾーンには81台のクラシックカーがあります |
![]() パンサー(1980年式・排気量4220cc) |
![]() パンサー |
![]() パンサー後方からの運転席 |
![]() メルセデスベンツ250(1973年式・排気量2800cc) |
![]() ポルシェ912(1974年式・排気量1580cc) |
![]() BMW2002t(1974年式・排気量1990cc) |
![]() 日産フェアレディZ(1978年式・排気量2000cc) |
![]() 日産スカイライン2000GTR(1981年式・排気量1989cc) |
![]() 三菱GTO初代(排気量3000cc) |
![]() トヨタソアラ(1988年式・排気量2000cc) |
![]() ロータスセブンシリーズ2(1963年式・排気量1490cc) |
![]() FLAT500L(1970年式・排気量499cc) |
![]() ポルシェ911T(1971年式・排気量2190cc) |
![]() ポルシェ912(1968年式・排気量1580cc) |
![]() マツダコスモクーペ(1979年式・排気量654ccX2) |
![]() マツダコスモスポーツ(1971年式・排気量0.94X2L) |
![]() グロリア(1970年式・排気量2000cc |
![]() トライアンフ(1953年式・排気量1998cc) |
![]() ダイハツミゼット(1972年式・排気量305cc) |
![]() マツダT1500(1962年式・排気量1480cc) |
![]() ゆるキャラメルギューくん |
![]() フード飲食店 |
歴史街道 旧北陸道メインページへ
資料
富山県歴史の道調査報告書(北陸街道)発行昭和55年(1980)12月10日 富山県教育委員会・富山県郷土史会
主催・小矢部クラクション(おやべクラシックカーフエスティバル実行委員会)おやべクラシックカーフェスティバルのチラシ、HP等。
富山大百科事典 平成6年(1994)初版発行 発行所 北日本新聞社