|
![]() あやとり橋 |
![]() 鶴仙渓からあやとり橋を望む |
![]() |
![]() |
![]() |
こおろぎ橋・鶴仙渓への遊歩道 | 川床調理場 | 鶴仙渓 川床の案内板 |
![]() 鶴仙渓川床 |
![]() 鶴仙渓川床 |
![]() 鶴仙渓川床 |
![]() あやとり橋から鶴仙渓川床を望む |
![]() 鶴仙渓 |
![]() 采石巌(さいせきがん)説明板 |
![]() |
![]() |
こおろぎ橋(元禄時代以前からかかっている橋) | こおろぎ橋を望む |
![]() |
![]() |
![]() |
山中温泉市街地 | 菊の湯(女湯)格天井・豪華絢爛の蒔絵 | 山中座ロビー格天井・豪華絢爛の蒔絵 |
![]() |
![]() |
菊の湯(女湯)・山中温泉の湯元にあり女性的で優雅な建物 | 菊の湯(左)・隣接する優雅で格調の高い舞台のある山中座 |
![]() |
![]() |
菊の湯(女湯)・山中座 | 総湯(共同浴場)・菊の湯(おとこ湯) |
![]() |
![]() |
からくり時計(山中温泉こいこい音頭) | からくり時計(6月19日午前11時から) |
![]() |
![]() |
![]() |
百峰閣(8月散策拠点宿泊先) | 百峰閣ウオータースライダー・プール | 宿泊先部屋より平岩橋を望む |
![]() |
![]() |
![]() |
山中プリンスホテル(散策拠点宿泊先) | 部屋併設露天風呂 | 宿泊宿ロビー |
![]() |
![]() |
もみじ谷バス停よりお散歩号に乗車する観光客 | 宿泊宿(山中プリンスホテル)より見える天狗岩 |
![]() |
![]() |
![]() |
山中温泉フアンクラブカード(無料) | お散歩号切符・コース一周40分で巡る | お散歩号・11もみじ谷バス停 |
![]() |
![]() |
![]() |
お散歩号は菅原神社前で10分休憩 | お散歩号者内 | お散歩号栢野大杉バス停 |
![]() |
![]() |
栢野(かやの)の大杉(樹齢約2300年と言われる) | 栢野(かやの)の大杉(菅原神社) |
![]() |
![]() |
![]() |
菅原神社の浮橋参道 | 草だんごが有名・大杉茶屋・菅原神社前 | 栢野(かやの)郷の由来表示板 |
周辺の散策 |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅・山中温泉ゆけむり健康村 | 九谷ダム湖(五彩湖) | 国指定史跡・九谷磁器窯跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
JR北陸本線大聖寺駅 | 駅前の古九谷発祥之地(石柱) | 石川県九谷焼美術館 |
![]() |
![]() |
![]() |
錦城小学校(大聖寺藩邸跡地) | 江沼神社(旧藩邸の一部) | 長流亭・3代藩主休憩所(国重要文化財) |
山中温泉観光協会のHPへ
メインページへ
資料
地元発行の観光パンプレット、説明表示案内板、観光協会のHP等。撮影月2010年6月