![]() |
||
最終更新日:2019/03/10 最終取材日:2019/03/05 |
![]() |
とやまえききた 路線:富山ライトレール富山港線 富山駅……富山駅北 → インテック本社前 |
所在地:富山県富山市牛島町24-3 |
![]() 北陸電力本社前から富山駅北駅 |
![]() 発車したのTLR0602岩瀬浜行き |
富山駅北駅は富山ライトレールが開業した2006年平成18年4月 29日にJR富山港線の富山駅に代わって開業した。 富山ライトレールでは最も乗降客の多い駅で、あいの風とやま鉄道 線、北陸新幹線、高山線、富山地方鉄道電車バスへの乗換駅で、JR線 (あいの風とやま鉄道線)以外の乗換えは長い地下道を歩かねばならず不 便だったが、病院や中心市街地へのバス路線がここまで延伸され少しは 便利になった。 平日の朝には電車の交換も見られる。ホームは2線3面で、JR駅側 から見て右側が降車線用ホーム、真ん中が乗車線用ホームで左側が平日 の7時から9時6分までのみ使用されるホーム、富山駅連続立体化工事 |
完成後は富山地方鉄道の市内電車が乗り入れ
る予定になっおり、行き 違いに利用される。電停からは北陸電力本社ビル、百川ビル、オーバー ドホールが見える。JR富山駅北口仮駅舎に富山ライトレール発売所が あり乗車券のICカードパスカを発売している。定期券以外のパスカは 自動券売機でも購入やチャージすることができるパスカのチャージ(積 増し)は電車内の端末でもすることができる。 また7色のポートラムチョロQやNゲージ模型、ネクタイ、Tシャ ツ、エコバッグなどのポートラムグッズも販売している。 2020年3月21日に富山地方鉄道富山市内軌道線富山駅に統合さ れて廃駅。 |
![]() 発車したTLR0601岩瀬浜行き 10周年記念ラッピング |
![]() 駅前のオーバードホール、カナルパークホテル、北日本放送 |
![]() 駅前の北陸電力本社 |
![]() 駅前から立山連峰 |
![]() 南北接続工事期間中の仮停留所とTLR0603岩瀬浜行き |
![]() 市内電車の南北接続工事 |
![]() 降車ホームから岩瀬浜駅方向 |
![]() 駅前広場から岩瀬浜駅方向 |
![]() 1番ホーム駅名表示板 |
![]() 2番ホーム駅名表示板 |
![]() ホームの時刻表 |
![]() ホームの富山港線路線図 |
![]() ホーム |
![]() 1番ホーム 乗車 |
![]() 2番ホーム 乗降 |
![]() 降車専用ホーム |
![]() 1番ホーム列車案内装置 |
![]() 2番ホーム列車案内装置と監視カメラ |
![]() 北陸電力のイメージ広告 |
![]() 北日本新聞のイメージ広告 |
![]() ますの寿司本舗源のイメージ広告 |
![]() 富山市のイベント おわら風の盆・チンドン |
![]() FMとやまイメージ広告 |
![]() あいの風とやま鉄道富山駅北口仮駅舎 |
![]() 北口仮駅舎内のポートラムショップ |
![]() 北口仮駅舎内のパスカ販売機チャージ機 |
![]() 北口仮駅舎の窓口と改札口 |
![]() 富山駅北口 |
![]() 北口バスターミナル |
![]() 地下道入口とタクシー乗り場 |
![]() 季節の花で飾られる富山駅北駅 |
![]() 信号機制御盤 |
![]() 横断歩道から岩瀬浜方向 |
![]() 乗車ホームから駅前広場方向 |
![]() 富山駅北へ到着する地鉄バス |
![]() 駅前の観光バス駐車場 |
![]() 富山駅北口仮駅舎入口 |
![]() 富山駅北口広場 |
![]() 富山駅北の地下広場 |
![]() 富山駅南口への地下通路 |
![]() 富山市営富山駅北自転車駐車場 |
![]() 富山市営富山駅北駐車場 |
![]() 開業前の試運転TLR0602 2006/04/15 |
![]() 開業日の長い列 2006/04/29 |
![]() 開業日TLR0603到着 2006/04/29 |
![]() 発車したTLR0602岩瀬浜行き |
![]() 発車したTLR0604岩瀬浜行き |
![]() 発車したTLR0606岩瀬浜行き |
![]() 発車したTLR0601岩瀬浜行き |
![]() 発車したTLR0607岩瀬浜行き |
![]() 発車したTLR0606岩瀬浜行き |
![]() 発車したTLR0607岩瀬浜行き |
![]() 発車したTLR0602岩瀬浜行き |
![]() 停車中のTLR0603岩瀬浜行き |
![]() 到着するTLR0605岩瀬浜行き |
![]() 発車したTLR0603岩瀬浜行き |
![]() 発車したTLR0603岩瀬浜行き |