![]() 最終更新日:2017/02/04 最終取材日:2007/09/08 |
![]() |
![]() にしべついん 路線:えちぜん鉄道三国芦原線 まつもと町屋 ← 西別院 → 田原町 |
所在地:福井県福井市松本3丁目25-7 |
![]() 西別院駅舎 |
![]() 到着するMC6105三国港行き |
西別院駅は三国芦原電鉄の福井口−芦原間20kmが開通した192 8(昭和3)年の翌年の1929年4月1日に開業した。ホームは相対式 で駅舎側の1線スルーになっている。 ホームは警報機と遮断機の付いた構内踏切で結ばれている。この駅は 最近無人化されたが、福井方面ホームにも入口を付ければ利便性が良く なる。 間に合わない時は柵を飛び越えることもできるが危険である。現在は 三国港側の踏切を回って100mくらい歩かなければならない。 駅名になっている西別院は駅から100mほどの所にある浄土真宗本 願寺派(通称お西)福井別院に由来している。 |
戦災を受けた都市の別院はみんな本堂は鉄筋コンクリート造りになっ ている。福井別院の前には福井市立宝永小学校がある。駅の傍にはグラ ンドと遊具が設置されている松本公園がある。 この駅もホームに監視カメラが設置されている。自治体が主体の鉄道 では住民を守る立場からホームに監視カメラが取り付けられている。え ちぜん鉄道でも主要駅に取り付けられている。 駅北側に私立北陸高校、福井市立松本小学校、南側に福井別院、福井 県松本合同庁舎、福井市立宝永小学校があり福井口駅との中間に県営町 屋住宅団地がある。浄土真宗大谷派の東別院は福大前西福井駅の南側 700mくらいの花月1丁目にある。 |
![]() 松本公園から西別院駅 |
![]() 駅名になっている浄土真宗本願寺派福井別院 |
![]() ホームからまつもと町屋駅方向 |
![]() ホームから田原町駅方向 |
![]() 三国港方面ホーム駅名標 |
![]() 福井方面ホーム駅名標 |
![]() 三国港方面ホーム |
![]() 福井方面ホーム |
![]() 三国港側の構内踏切 |
![]() 構内踏切からホーム |
![]() ホームへの出入口 |
![]() 構内踏切から三国港駅方向 |
![]() 福井方面ホームから駅舎 |
![]() 三国港方面ホームの監視カメラ |
![]() 駅舎入口の銘板 |
![]() 福井方面ホームから福井駅方向 |
![]() 無人化で閉鎖された窓口 |
![]() 駅舎待合室の時刻表 |
![]() 駅舎前の駐輪場 |
![]() 駅の傍にある松本公園 |
![]() 田原町駅側から西別院駅 |
![]() 別院の前にある宝永小学校 |
![]() 西別院の鐘楼 |
![]() 発車したMC6112福井行き |
![]() 発車したMC6112福井行き |
![]() 到着するMC6105三国港行き |
![]() 発車したMC6105三国港行き |
![]() 発車したMC6105三国港行き |
![]() 到着するMC6104福井行き |