![]() 最終更新日:2016/01/10 最終取材日:2016/01/03 |
![]() |
![]() かみいち 路線:富山地方鉄道本線 新相ノ木 ← 上市 → 新宮川 |
所在地:富山県中新川郡上市町若杉3−3 スイッチバック駅 |
![]() 上市駅舎正面入口 |
![]() 到着する16010系特急電鉄富山行き |
上市駅は1931(昭和6)年富山電気鉄道が富山田地方−上市口間が 開業した時に開設され、上市口という駅名だった。立山軽便鉄道が富山 電気鉄道に合併され、上市口−滑川間が改軌電化された。1936(昭 和11)年に上市中心部へ600m延長され上市駅が作られたが、19 43 (昭和18)年に、この区間は廃止され駅名を上市口から上市に改称 した。 ホームは端頭式2面3線で1番線が電鉄富山方面、2番線が宇奈月温 泉方面、1番線と同じホームの反対側の3番線が上市折り返し列車用と なっている。区間列車の多くが滑川まで延伸され、上市折り返しは一時 期少なくなったが2004年のダイヤ改正で上市までの区間列車が増発 され、2016年8月現在、上市折り返し列車は平日下り19本上り 18本が設定されている。下り最終列車は上市駅に駐泊する。ホームは 山側から2番線、1番線、3番線の変則配置となっている。 上市折り返し以外の列車はすべて、ここでスイッチバックするため進 行方向が変わる。アルペン特急は寺田で再び進行方向が変わって元に戻 る。 運転士は上市に到着すると客室との間のドアに鍵を掛けてからブレー キハンドルと鞄を持ちホームを歩いて反対側の運転席へ移動する、停車 時間は約1分。上市駅へは、電鉄富山行きと宇奈月温泉方面行きが同時 に到着できるが、発車はクロスになるため、同時発車はできない。 1947(昭和22)年に上市駅舎が改築された。上市駅には車庫が設 置されていたが、1969(昭和44)年に稲荷町車両工場が完成すると 車庫は廃止された。バスの車庫も併設されていたが、これも近年廃止さ れた。 現在の駅舎となったのはJA上市ショッピングセンターができた19 72(昭和47)年。富山市に次々に大型ショッピングセンターができる と、このショッピングセンターは営業不振から閉鎖された。 |
駐車場は現在月極め駐車場となっている。休日はほとんど車が止まっ ていないのでパークアンドライドの駐車場と思われる。パークアンドラ イド駐車場としてはショッピングセンターが営業している頃から利用さ れていた。駐輪場は駅前広場の地下にあり、地下道への階段には自転車 を押して上り下りできるスロープが付いている。 ショッピングセンター閉鎖直後に訪れたときは無残な姿だったが現在 はJAアルプスの施設として生まれ変わりコンビニも併設されている。 駅から1kmくらいの所に上市町役場、北アルプス文化センター、健康 福祉総合センターつるぎふれあい館アルプスの湯などの公共施設があ る。駅近くには、かみいち総合病院、JP上市郵便局、北陸銀行上市支店、富山第一銀行上市支店がある。駅から約2kmの厚生年金保養施設 は売却され「つるぎ恋月」として生まれ変わった。 上市への地鉄バスは廃止され、大岩・白萩方面へは上市町営バスが運 行されている。町営バスは自家用(白バス)で一部は富山地方鉄道に委託 されているが本数が少なく、駅から町内各地へはタクシー利用が主にな る。利用の多い上市町役場、かみいち総合病院、健康福祉総合センター は路線が重複しており本数は多いが、通勤・通学時間帯、診療時間帯を 重視したダイヤになっており、日中の本数は少ない。 登山者に人気の剱岳は上市町にあり、上市駅から登山口の馬場島まで は路線バスが無くなり、タクシー利用のみとなっている。途中にダム湖 が綺麗な上市川ダム、上市川第2ダムがある。上市川第2ダムがある西 種までは町営コミュニティーバスが運行されているが、西種から馬場島 までは12kmある。剱岳の長野県側は県境まで立山町。 年末年始の休暇にはリュックを背負った登山者が地鉄電車から降りて タクシーで馬場島へ向かうが途中、剣青少年研修センター前で集落が無 くなるため、その先は除雪しない。登山者は通行止めのゲートの脇を通 って徒歩で約10kmの道を馬場島へ向かう。通行止めは12月1日から 4月下旬まで。 |
![]() 上市駅ホーム |
![]() 停車中の17480系普通電鉄富山行きと10030系特急電鉄富山行き |
![]() 上市駅付近を走るアルプスエキスプレス車窓から剱岳 |
![]() 上市町馬場島登山口から剱岳 |
![]() 新相ノ木・新宮川駅方向 |
![]() 直進新相ノ木、右は新宮川へ |
![]() 1番ホーム駅名標 |
![]() 2番ホーム駅名標 |
![]() 3番ホーム駅名標 |
![]() 柱用駅名標 |
![]() 1番ホーム |
![]() 2番ホーム |
![]() 2番ホーム端から駅舎側 |
![]() 改札口前の風除室 |
![]() 改札口 |
![]() ICカード改札口 |
![]() 駅舎側から窓口と改札口 |
![]() 券売機と窓口 |
![]() 改札口時刻表 |
![]() ICカードチャージ機 |
![]() アルミ形材で囲まれた待合室 |
![]() コンコースの待合所 |
![]() 地鉄サービス上市旅行センター |
![]() 上市町観光案内所 |
![]() パン店サンタ・エンジェル |
![]() JA旅行センター |
![]() JA住設電化センター |
![]() JA生活福祉センター |
![]() コンコースから正面入口 |
![]() 北口への通路にトイレ |
![]() 駅前のタクシー乗り場 |
![]() 駅利用者一時駐車場 |
![]() 南口にバスのりば |
![]() 南口のバス駐車場 |
![]() 車窓からJAパーク&ライド駐車場 |
![]() 2番ホームから保線区 |
![]() 上市駅が入るJAアルプスビル |
![]() 正面の地下道入口 |
![]() 地下道から駅舎側 |
![]() 県道46号線を横断する地下道 |
![]() 上市駅前自転車駐車場 |
![]() 地下道の壁画 |
![]() 地下道の案内板 |
![]() JP上市郵便局 |
![]() かみいち総合病院 |
![]() 富山第一銀行上市支店 |
![]() 北陸銀行上市支店 |
![]() つるぎふれあい館アルプスの湯 |
![]() つるぎ恋月 |
![]() 馬場島剱岳登山口 |
![]() 馬場島の巨石 |
![]() 馬場島付近から剱大窓 |
![]() JR681系特急大阪行き 1999/10/23 |
![]() JR681系特急大阪行き 1999/10/23 |
![]() 10020系特急電鉄富山行き 1999/01/30 |
![]() 同時に到着する14760系と16010系 |
![]() 停車中の16010系特急電鉄富山行き |
![]() 到着する10030系特急宇奈月温泉行き |
![]() 到着する10030系普通電鉄富山行き |
![]() 到着する14760系折返し普通電鉄富山行き |
![]() 到着する14760系普通宇奈月温泉行き |
![]() 到着する17480系普通電鉄富山行き |
![]() 到着する10030系宇奈月温泉行き |
![]() 発車した16010系特急電鉄富山行き |