![]() 2018/08/22 更新 2010年以前 |
||
2018/04/01 田原町−越前武生間乗車記 | ||
福井鉄道の市役所前駅が福井城址大名町に駅名変更になった取材と福井の桜見物を兼ねて福井へ行くことにした。3日前に購入した「北陸お |
||
![]() 小杉から乗車した426M列車 |
![]() 福井駅を発車した「しらさぎ56号」 |
![]() 10分後に到着の「サンダーバード14号」 |
えちぜん鉄道福井駅で福井鉄道えちぜん鉄道共通1日乗車券1400円を購入してから、福井城址の桜を見ながら第一の目的の福井鉄道福井 |
||
![]() スイッチバックして福井駅へ向かう田原町行き |
![]() 福井城址大名町駅名標 |
![]() 足羽山公園口駅側からホーム |
![]() 福井駅から戻ってきた880形田原町行き |
![]() 田原町駅に到着する735号 |
![]() 田原町駅を発車した735号福井駅行き |
2016年に幸橋から左岸上流側の北陸本線橋梁付近まで歩いたので、今回は幸橋から左岸下流側を歩くことにした。さくらばし、九十九橋、 |
||
![]() 西鯖江駅に停車中のF1002越前武生行き |
![]() 桜と770形普通越前武生行き |
![]() 桜と770形急行田原町行き |
![]() 770形が見える後方から撮影すべきだった |
![]() 西山公園駅の枝垂れ桜 |
![]() 紅葉園に咲いていた桜 |
サンドーム西山公園駅からモ880+881に乗り越前武生駅へ、武生発16時46分の「しらさぎ57号」に乗る予定だったが、乗降客が |
||
![]() 西山公園駅に到着する880形越前武生行き |
![]() 西山公園駅前の弘安寺の枝垂れ桜 |
![]() 武生駅に到着する「しらさぎ57号」金沢行き |
2017/04/23 田原町−越前武生間乗車記 | ||
えちぜん鉄道三国芦原線の坂井市内の駅名が変更になり、変更しない駅も駅名標が変わったため、取材に行くことにした。3日前に購入した |
||
![]() 小杉駅に到着する426M金沢行き |
![]() 大聖寺駅のICOCA改札機 |
![]() 超満員で福井駅に到着した334M |
えちぜん鉄道三国芦原線の各駅と勝山永平寺線の越前開発駅の取材を終えて福井駅に戻ったら15時15分だった。歩いて市役所前へ行き、 |
||
![]() ベル前駅を発車したモ774+775越前武生行き |
![]() ベル前駅に到着するモ884+885越前武生行き |
![]() ベル前駅に停車中の770形急行鷲塚針原行き |
![]() ベル前駅に停車中のモ880形越前武生行き |
![]() ベル前駅を発車したF1003普通田原町行き |
![]() スターバックスコーヒー福井花堂店 |
急行なので目的地のスポーツ公園駅を通り過ぎ北府駅で下車した。ここでえちぜん鉄道からの乗り入れ車Ki−bo
L01の急行鷲塚針原行き |
||
![]() 北府駅を発車したモ802急行越前武生行き |
![]() 北府駅を発車したL01急行鷲塚針原行き |
![]() 展示線の735号とモ880+881 |
![]() 木造車庫のF1004 |
![]() 駅ナンバーが追加された北府駅の駅名標 |
![]() 北府駅舎 |
スポーツ公園駅に到着したのは17時30分で高架下の駅はすっかり暗くなっていた。木製の待合室、上屋、トイレは8年経過して渋い色に |
||
![]() 駅ホームと待合室 |
![]() 駅ホームの入口から家久駅方向 |
![]() 停車中のモ888+889越前武生行き |
![]() 福武線と北陸本線を越える家久跨線橋 |
![]() 通過したF1001の急行鷲塚針原発越前武生行 |
![]() 駅ホームの駅名標 |
![]() 発車したモ888+889普通越前武生行き |
![]() 通過するモ802急行田原町行き |
![]() JR北陸本線武生駅 |
![]() 武生駅1番線福井・金沢方面ホーム |
![]() 1番線ホームの列車案内板 |
![]() 金沢駅に到着した「しらさぎ59号」 |
![]() |