![]() |
||
![]() 最終更新日:2024/09/19 最終取材日:2024/09/18 |
![]() |
![]() けんみんこうえんやちょうのその 所在地:富山市三熊(ダム湖) |
古洞池(古洞ダム湖)を取り巻くように県民公園野鳥の園が広がっており、自然散策が楽しめる。野鳥観察や森林浴、トレッキングなどでさまざまな 人が訪れる。ダム湖の森の中に富山市天文台があったが、2018年に望遠鏡が故障し、2021年3月31に廃止された。天文台があった付近に鋼 製吊り橋の「どんぐり橋」がある。どんぐり橋からは根が潅水したために枯れた木々が多数見られる。ここにも害鳥のカワウが生息している。 野鳥の園はダム湖と周回する遊歩道で構成されている。堰堤道路から旧富山市天文台までが舗装道路となっている。 2023年4月にとやま古洞の森自然活用村は全ての施設が廃止された。近隣住民などの要望を受けて富山市が古洞の森の民間活用事業者を募集し ていたところ1事業者のみが応募し、2024年2月に施設と敷地は応募した株式会社ABLトラストに引き渡され、現在、全域立ち入り禁止になっ ている。古洞ダムへはダム管理道を使ってダムサイトの駐車場へ行けるが、この道路も一部立入禁止区域を通るため関係者以外侵入禁止になった。 どのような施設が作られるかは発表されていないが、古洞ダム湖の遊歩道は利用可能で、立ち入り禁止の柵に案内が載っており行ってみたが、案内 にある婦中ふるさと自然公園中池駐車場から歩いて行けるというが草が生い茂り、行く気にならなかった。古洞ダム湖の周回遊歩道も訪れる人もなく 同じ状態だと思う。 北陸自動車道富山西インターチェンジから、とやま古洞ダムへの途中にオオハクチョウ飛来地の田尻池があり、12月〜3月にかけてオオハクチョ ウや、カモ類が見られる。田尻池に飛来するカモは殆どが、オナガガモで、キンクロハジロ、ホシハジロで、留鳥のオオバンも見られる。 この付近には大きな川がないため、ため池が点在している。古洞ダム湖ではコガモの大群やマガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カルガモ、カワ ウが見られる。 国道427号線を越えた南側には藤ヶ池があり、桜と藤が奇麗だが訪れる人はほとんどいない。カルガモが棲んでいるので冬鳥も来ると思われる。 国道427号線は1車線の区間があり、県道377号線と国道359号線で代替している。集落のある射水市区間は2〜4車線、藤ヶ池へは国道35 9号線から車で入れる。 |
|
![]() 野鳥の園入口付近から堰堤 |
![]() 駐駐車場側から堰堤 |
![]() 古洞ダム堰堤 現在は立入禁止 |
![]() 古洞ダム周回道路堰堤付近 舗装は旧富山市天文台まで |
![]() 古洞ダム堰堤東側の野鳥の園入口案内板 |
![]() 野鳥の園入口の階段 |
![]() 野鳥の園案内板 1920 X 1080 拡大 |
![]() 旧とやま古洞の森自然活用村立入禁止区域 1920 X 1080 拡大 |
![]() 堰堤からどんぐり橋方向 5月 |
![]() 堰堤から満水時のダム湖 5月 |
![]() 堰堤から満水時のダム湖 5月満水 |
![]() ダム湖周回道路堰堤−どんぐり橋間から 5月満水 |
![]() ダム湖周回道路堰堤−どんぐり橋間から 8月渇水 |
![]() ダム湖周回道路堰堤−どんぐり橋間から 8月渇水 |
![]() ダム湖周回道路堰堤−どんぐり橋間から 8月渇水 |
![]() ダム湖周回道路堰堤−どんぐり橋間から 8月渇水 |
![]() 左岸から満水時のダム湖 取水設備 4月 |
![]() 左岸から渇水時のダム湖 取水設備 8月 |
![]() 堰堤からどんぐり橋 5月 |
![]() 野鳥の園入口の階段 8月 |
![]() 堰堤からどんぐり橋 4月 |
![]() 堰堤からどんぐり橋 2月 |
![]() 旧天文台側からどんぐり橋 |
![]() 駐車場から旧天文台への道路から取水塔 |
![]() どんぐり橋 西側の旧富山市天文台側 |
![]() 東側からどんぐり橋 |
![]() どんぐり橋から南側 渇水期は立ち枯れの木が見える |
![]() どんぐり橋から北側 古洞ダム堰堤 |
![]() どんぐり橋の解説板 1920 X 1080 拡大 |
![]() 湖畔に多く見られるウツギの花 |
![]() 古洞ダム湖面を飛ぶカワウ |
![]() 古洞ダム湖面を飛ぶコガモ |
![]() 旧とやま古洞の森自然活用村の駐車場 現在は立入禁止 |
![]() 駐車場付近の牛嶽神社 |
![]() 冬季の堰堤 |
![]() 古洞ダム湖面を飛ぶコガモ |
![]() 堰堤から冬季のダム湖 |
![]() 堰堤から冬季のダム湖 |
![]() 冬季の堰堤道路 |
![]() 堰堤から冬季のダム湖 |
![]() 白い軽トラックが来ると白鳥も鴨も一斉に向かう 餌付け |
![]() 田尻池のオオハクチョウ、オナガガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ |
![]() 田尻池のオオハクチョウ 東側の集団 |
![]() 田尻池のオオハクチョウ 西側の集団 |
![]() 田尻池のオオハクチョウ 東側の集団 |
![]() 田尻池から飛び立ったオオハクチョウ 北帰行 |
![]() 戯れる田尻池のオオハクチョウ |
![]() 田尻池堰堤 |
![]() 藤ヶ池の堰堤 |
![]() 藤ヶ池の堰堤道路 |
![]() 藤ヶ池のソメイヨシノ |
![]() 藤ヶ池のソメイヨシノ |
![]() 藤ヶ池のソメイヨシノ |
![]() 藤ヶ池のソメイヨシノ |
![]() 堰堤から藤ヶ池 カルガモの群れ |
![]() 藤ヶ池のカルガモ |
![]() 古洞ダム湖のコガモ |
![]() 古洞ダム湖のマガモ |
![]() 古洞ダム湖のカルガモ |
![]() 古洞ダム湖のキンクロハジロ |