最終更新日:2021/11/21 最終取材日:2019/05/13 |
あまはらしかいがん 所在地:高岡市太田 |
白い砂浜と松林、岩礁が続く雨晴海岸は、海越しに3000m級の山々を見ることができる世界でも数少ない場所といわれる。古くは万葉集を編さ んした越中国守・大伴家持が「渋谿(しぶたに)」と詠み、松尾芭蕉の奥の細道にも「有磯海」として登場する。 「雨晴」の地名は1187年、源義経が奥州平泉に落ち延びる途中に、岩陰で雨宿りをしたという伝説に由来する。現在は「義経岩」と呼ばれ、岩 上に神社が建てられた。 沖合には日本海の荒波に立ち向かうような姿の「男岩(おいわ)」と、周囲の岩を母のように抱える「女岩(めいわ)」があり、JR氷見線の車窓から 眺めることができる。絶景スポットとしても知られ、立山連峰からの日の出や海水が霧状になって立ち上る「気嵐(けあらし)」を待つ写真愛好家が訪 れる。 2018年春に、義経岩そばの国道415号沿いに道の駅雨晴がオープンした。景色が楽しめる展望デッキなどが設けられ、新たなにぎわいの拠点 となっている。 高岡市の伏木国分から太田にわたる海岸。1968年に能登半島国定公園に指定された。白い砂浜と松林が続く雨晴海岸から氷見市の松田江の長浜 までは「白砂青松(はくさせいしょう)百選」「日本の渚百選」に選ばれている。遠浅で知られる雨晴・松太枝浜海水浴場は大勢でにぎわう。沖合には 男岩、女岩、義経岩といった小さな島や岩礁が点在する。 JR氷見線雨晴駅下車徒歩5分、能越自動車道高岡北インターチェンジから国道415号などを経て20分。駐車場は義経岩付近に道の駅雨晴を含 め大型車4台、小型車34台がある。 |
|
客船を模したデザインの道の駅「雨晴」 |
道の駅「雨晴」の2階展望デッキから義経岩 |
道の駅「雨晴」のカフェスタイルの飲食スペース |
道の駅「雨晴」の3階展望デッキから氷見行き列車と義経岩 |
海側から義経岩 補修が如何にも人工的 |
伏木側から義経岩 |
義経岩の義経社 |
道の駅「雨晴」の3階展望デッキからキハ40形氷見行き列車 |
雨晴駅付近から女岩と気嵐 画像:雨晴駅前観光パネルから |
防寒具を身につけ気嵐を撮影する人々 画像:北日本新聞から |
つまま公園から女岩 |
国道415号線展望台から女岩 |
撮影ポイントから立山連峰と女岩 |
雨晴駅裏から女岩と剱岳のシルエット |
国道415号線沿いの、つまま公園 |
つまま公園付近から定置網(大敷網) |
もみじ姫公園から男岩 |
国分浜から男岩 |
国道415号線旧道から絶景ポイントを走る観光列車「べるもんた」 |
国道415号線旧道から絶景ポイントを走る観光列車「べるもんた」 |
国道415号線から氷見線 列車の上は国道415号線旧道 |
国道415号線パーキングのもみじ姫公園 |
もみじ姫公園向かい側の雨晴ベイサイドカフェ |
国分浜のイタリアンレストラン「DOCG(ディオチヂ)」 |
越中国分駅を発生したキハ40系氷見行きと男岩 |
岩崎ノ鼻灯台 |
JR西日本氷見線雨晴駅舎 |
雨晴駅氷見線ホーム ハットリくんラッピングキハ40系高岡行き |
サイクリングロードのトイレ前から高岡方向 雨晴・松太枝浜 |
サイクリングロードのトイレ前から氷見方向 雨晴・松太枝浜 |
サイクリングロード沿いのハマナス 雨晴・松太枝浜 |
サ海が迫る雨晴駅 |
雨晴(太田)マリーナ |
雨晴(太田)漁港 |
雨晴マリーナ管理棟 |
管理棟前から雨晴マリーナ |
サイクリングロード沿いのハマナス 雨晴・松太枝浜 |
松太枝浜海水浴場から雨晴マリーナ・伏木万葉ふ頭・新湊大橋 |
豪農の館 重要文化財武田家 |
背後の山を利用した武田家の庭園 |
国指定史跡前方後円墳の桜谷古墳 |
宿泊施設 雨晴温泉「磯はなび」 |
磯はなびから雨晴マリーナ・雨晴漁港 |
磯はなびから氷見方向 直下に桜谷古墳が見える |
松太枝浜海水浴場 アツバキミガヨランの群生 |
国分浜の葛の花 |