2023/12/03
14:15 更新時天気 雨 気温 7.8℃
HP「北陸の私鉄」今日の壁紙
万葉線第一イン新湊 クロスベイ前駅を発車したMLRV1003高岡駅行き
2023/10/25 撮影
1920 X 1080
今日の列車
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅に停車中の14720系電鉄富山行き
Mc14722+Tc172 2018/10/16 撮影
1920 X 1080
今日のダム湖
京府道3号線から宇治市槇島町の国土交通省天ヶ瀬ダム湖
2009/09/23 撮影
1920 X 1080
今日の植物
氷見あいやまガーデンの薔薇 ドフトボルケ 2014/06/21 撮影
1920 X 1080
JR西日本の支援17年間分、以降は県・沿線4市で
負担 城端・氷見線移管
2023年11月30日 5:00
県は、JR西日本の拠出金150億円のうち、経営安定支援に充てられる
64億円について、城端・氷見線移管後5年間で18億円を活用する案を示
した。1年当たり3億6千万円となり、残り46億円を合わせて単純計算し
た場合、JR西日本は移管後約17年間は経営支援に関与することを意味す
る。それ以降は県や沿線4市だけで支えることになる。
移管後の経営支援を巡っては、沿線市長があいの風とやま鉄道の現路線の
運営とは別会計の経営安定基金を設けることを提案し、県と4市が負担する
枠組みを念頭に置いていたが、ここにJR西日本の拠出金も組み入れる。
具体的には、県は移管後最初の5年間で36億円の基金が必要とし、この
うち県と沿線市がそれぞれ9億円を負担し、残る18億円をJR西日本の拠
出金で賄う。移管から6年目以降は、拠出金の残り46億円を活用する。
経営安定基金の使途は実質、赤字の穴埋めだ。両線の年間赤字額は10億
8600万円で、県が縮小できると見込んだ10年後の想定でも7億600
万円に上る。
拠出金に関し、検討会では異論は出なかった。さらなる増額を求める粘り
強い交渉があっても良かったのではないかという声が今後出てくる可能性が
あるが、県や沿線市は国の交付金獲得のため年内の計画とりまとめを目指し
ており、スピード感を優先した格好だ。
県・沿線市の負担、10年間で46億円ずつ
県と沿線4市の財政負担は、計画の10年間で実質46億円ずつとなる。
沿線市の負担割合について、角田高岡市長は取材に「今後4市で協議して決
めたい」と述べた。夏野砺波市長は検討会後に行われた市の定例会見で「あ
いの風とやま鉄道の現路線を支援する経営安定基金の分担基準などが参考に
なる」と語った。
新型車両やICカード導入などの施設整備費342億円のうち、県と沿線
市の負担は128億円。58億円は交付税措置となるため県と沿線市が35
億円ずつを負担する。沿線市分の35億円は一度県が立て替え、30年ほど
をかけて沿線市が返済していく。
経営移管後の経営安定支援のための40億円に対しては、移管前に県と沿
線市が2億円ずつを出資。移管後に県と沿線市が9億円ずつを負担し、JR
西日本の拠出金18億円も充てる。
10年の計画期間が終了した後は、JR西日本の拠出金の残余となる46
億円を活用しながら、あいの風とやま鉄道の経営状況を踏まえて県と沿線市
が支援していく。
再構築実施計画の素案やJR西日本の拠出金などが示された城端線・氷見線
の検討会=県庁
記事・画像:北日本新聞から